スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年08月27日

宮崎ラーメン 再来軒 お取り寄せ

宮崎ラーメン 再来軒 お取り寄せするときは、
チャーシューは丸のままと言ってください。



昨日の写真と比べるとわかると思いますが、
丸のままだとチャーシューの量が、1.5倍から2倍、あると思います。

物価高騰になる前は、チャーシューメンになるくらい、サービスしてくれてましたが、
仕方ありません。

ここのチャーシューは、脂っぽくないので、ヘルシーで、おいしいですよ。

昨日のブログに載せたように、ラーメンライスが好きなので、
通常はラーメンとは別に、スープのみも注文します。
半冷凍状態にしておけば、しばらくもつので重宝するのです。

しかし、今回注文すると
ラーメン500円で据え置きなのに、
スープは、燃料費高騰の折ということで350円に。
ってことで、急きょラーメンに変更していただき、
チャーシューの切ったバージョンと、丸のままバージョンを購入いたしました。

ラーメンを作るときは、
スープの袋は、お湯につけた後、鍋に移して温める。
麺は、もちろん固ゆででがポイントです。

このスープは、コラーゲンたっぷりらしい。
私にしわが少ないのは、このスープのおかげ?

いえいえ、単に凹凸の少ない顔のつくりと、
パンパンにはちきれんばかりの肉のおかげなだけです。

+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-

レッスンが少なく、ちょっと落ち込んでいましたが、
8月にお休みだった方からも、
9月からのレッスン予約が入ってき始め、ほっ。

安いパソコン教室の広告がでると、ちょっと落ち込む。
福岡は安いパソコン教室が多いと思う。
マンツーマンだと、そこまで安くできない。これが限界。

でも、絶対マンツーマンで、その方に合わせてのレッスンがしたい。
その方のやりたいこと、足らないこと、必要なことをしたり、
いろんなこと提案したり、
いろんな事が出来るようになる力の付くレッスンをしたい。
何でも恥ずかしくなく聞ける、そんな場所でありたいと思うのでした。










  


Posted by パソぴよ at 14:56Comments(4)一般的な話

2008年08月26日

宮崎ラーメン 再来軒 お持ち帰り

宮崎ラーメン 再来軒 お持ち帰りもいたしました



通常、お持ち帰りすると、微妙に味が違いますが、
ここのラーメンなぜか、ほとんど変わりません。
お店で食べるのと同じ味。

お持ち帰り、500円なり。50円安いです。
再来軒のラーメンを送ってもらえることもできます。送料がかかっちゃいますけど。

今回初めてです。
ねぎやしなちくのケースがなくなり、こしょうもなくなり、チャーシューが激減していました。
値段を据え置くため、頑張ってくださっているようです。

ところで、先日、ご飯に合うラーメンとブログに載せたら、
友達から早速電話がかかりました。やっぱ変かな?

ブログに載せるか悩んでると言ったら、笑われましたけど。
品がないと思わないでください。

ラーメンのスープにご飯を入れて食べるのが、めちゃうまです。

「ご飯食い?」と聞かれましたが、我が家は、「おかず食い」です。
通常、4合のご飯が2回ではなくならない。

それなのに、再来軒のラーメンと一緒だと、4合のご飯がなくなります。
それに、たくあんをパリポリと。

ってことで、恥を忍んで載せました。
それと、お店では食べづらいので、お持ち帰りを良くする理由です。

ラーメンのスープにご飯が入ったメニューがあるラーメン屋さんの話を聞いたことあるので、
絶対好きな人はいるはずです。

次回は、注文の際のポイントと、作る際のポイントを載せまーす



  


Posted by パソぴよ at 14:56Comments(8)一般的な話

2008年08月25日

お得にスペースワールド 

スペースワールドがお得、
福岡の方には、そんなの知ってるよって話なのかもしれませんが

高校生の子供が、友達とスペースワールドに行くって言うので、
調べてみると

8月31日まで、お得な年間フリーパス、中高生7,350円。安ー!

5年前の私なら、絶対買うね。
遊園地大好き人間なんで。
以前はサマータイムも、しっかり開園から夜の閉園まで遊んでました。

たぶん、購入して、ちょっと遊んで、
暑くなくなって、思いっきり遊びに行く。

遊園地の近くに住むことになったら、年間パスポート買って、
遊びまくるぞと思っていました。
やっと遊園地に近くなったけど、子供が大きくなって、
一緒に行くことも少なくなっちゃった。残念。

結局、そんなに行かないかもってことで、
9月末までのキャンパスデー割引きっぷで、JR込、4,500円で行っちゃいました。


夏限定のお台場湾岸テレビ、世にも恐ろしい見学コース、500円が、
めちゃ怖くて、お勧めだそうです。

私は、お化け屋敷系は、苦手。
叫び続けるか、
動けなくなって、迷惑かけるか、
目をつぶって、他の人を持って歩くか。

で、まったく興味はございません。




  


Posted by パソぴよ at 11:19Comments(6)一般的な話

2008年08月22日

宮崎ラーメン 再来軒



宮崎ラーメン、延岡にある再来軒。
大好きなラーメンです。

こってりとは違う。
すごく濃いスープなんだけど、脂っ気が少ない。
濃いのにあっさり?

博多ラーメンのように、細麺ではないです。
中太の自家製麺の、感じもなんか違う。

チャーシューも、脂が少なくあっさり。
が、悲しいことに、めちゃ少なくなってた。
げっ、私の切れ端?とショックでした。初めてです。こんなの。
麺や燃料費が高くなった分、チャーシューの量が少なくなった?

たぶん、しなちくも自家製の味付け。おいしいです。

私が、どこの県に行っても、お取り寄せするラーメン。
一押しです。

ラーメン550円。
必ず、ご飯をつけます。

味は、おいしいところが、いっぱいあるかもしれないけれど、
ご飯に合うラーメンでは、ここが一番だと思ってます。
変ですか?一応、私は女ですが。
すみません。大食で。

宮崎ラーメンって感じのラーメンではないと思うけど、
看板に宮崎ラーメンって書いてある。

次回は、持ち帰り用ラーメンについてだよん


  


Posted by パソぴよ at 21:05Comments(6)一般的な話

2008年08月20日

ポークハム卵の朝ごはん



ポークハム卵
沖縄のおにぎりです。
ポークランチョンミートと卵焼きとシーチキンマヨネーズをはさんだおにぎり。

沖縄のファミマで、初めて食べ、大好きに。
その後、スパムおにぎりとかの名前で週刊誌とかにも載ってたけど。

この間、ホットモットのチラシにも、仲間入りしてました。
もっと、大きくて、見た目いいですが、二百いくらでした。

親戚が集まると、料理が大変。
ってことで、朝ごはん用に、ポークとのりを持参。
これだと、洗いものも少なくなるかなと。

女の子たちに、遊びがてら、ご飯を握ってもらい、めちゃ、楽ちんでしたよ。

子供たちしか食べないかなと心配してたら、
じいちゃん、朝から、なんと、5個も食べてました。若いねぇ。

うちの主人は、ポーク、絶対無理な人なんで、
お気の毒、「シーチキンおにぎりでも食べといて!」と。
お味噌汁あるんで、許してもらうことに。

小ぶりに作るので、うちの下の子は、9個とか食べる。
主人がいない4人で、ご飯4合で足らない状態。
やばすぎます。

そうそう、試合とかにも、お弁当代わりに、よく持っていきます。
お弁当を食べる時間がない時、ぱくって食べれて重宝するらしい。

ちなみにポークは、沖縄以外では高いので、まとめて沖縄からネットで買ってますよ。

写真のゴミみたいなのりが、妙に気になる


  


Posted by パソぴよ at 20:37Comments(14)一般的な話

2008年08月19日

おいでませ 山口へ



「おいでませ 山口へ」
ちょうちんまつりの残りがまだ山口駅に飾られてたので、車からパシャリ。
斜めで、なんかすごいさみしい写真だー。

山口市のちょうちん祭りのときには、このちょうちんで商店街が埋め尽くされます。

ちなみに、柳井市では、きんぎょの形のちょうちんです。
でかバージョンの金魚ちょうちんは、けっこうおもしろい。

「おいでませ 山口へ」 ってよく見るけど、
実際にふつうに言ってるのを聞いたことは、ないなあ。とつい、思っちゃった。

今回の旅行で、自分が入れたガソリンスタンドの価格。

山口県の田舎の小さなガソリンスタンド。179円なーり。

いつもは、よそより随分と高くて、田舎でいれたくないと思ってたんだけど、
なぜか、セルフよりも安い。
不思議です。

風景を見るより、ガソリン価格を見てる自分が…

  


Posted by パソぴよ at 15:45Comments(2)一般的な話

2008年08月18日

山口のバリそば 春来軒



山口市にあるバリそば 春来軒
数軒ありますが、それぞれ味が違います。
これは、一押しの大内御堀にあるバリそばです。

家族でいつもなら5人前ですが、
食事後、2時間しかたっていなかったため、
今回は3人前で。あとは、らーめんとぎょうざ。
3人前でも、大きいよ。タバコと比べてみて。

ここの野菜の量は半端じゃありません。
山口にいたころ、野菜高騰の折は、野菜を食べにバリそばへ行こうと、
言う感じで行ってましたよ。

主人はあんかけ焼きそばが大好き。
鹿児島では、やまかたやの黒酢の甘酢をかけて食べるあんかけ焼きそばにはまり。
宮崎では、みんみんのあんかけ焼きそば。(有名だと思う)

でも、一番好きなのは、山口のバリそば。

でも、なかなか食べれないのです。
お正月もお盆も、ゴールデンウィークも、
わざわざ高速を降りて行ってみるのに、お休み。
しっかり休まれてます。
それでも、お客はわんさか。
今回はまだお盆になってなかったので、やっと食べれました。

昔は誰でも入れた。
子供を騒がせるなという張り紙はあったけどね。

今は、中学生以下お断りの張り紙が…。
小学生高学年の子を連れたお父さんが、
直談判の末、帰って行かれました。
御気の毒ー!

中学生を連れた我が家は、
「一切しゃべるな」と、黙って黙々と食べました。

でも、それでも、お客はわんさか。
それだけ、おいしいってことでしょうか。

羨ましい限りです。

ちなみに我が家流。
ぎょうざのたれと、大量のコショウ(まいど)をかけていただきます。

初めて食べたとき、
「デートでこんなの食べたくない。」と思ったのを思い出したよ。
「えー?またー?いやだー」って言ってたっけ。

と、懐かしい思い出も
とうとう、息子がその年に近くなっちゃったよ。





  


Posted by パソぴよ at 22:45Comments(6)一般的な話

2008年08月13日

手作りナン



子供たちに、手作りナンを作ってもらいました。

「ホラーマンみたい」と、つい言ってしまった私。
でも、おいしく出来上がり。

カレーは、相変わらず見た目悪いですが、
ココナッツミルクのタイ風カレー。レッドカレー。
ちなみに黒いのはしいたけではなく、香辛料の葉っぱです。
(写真見て、つい、シイタケに見えたので)

黒いほうのカレーは、主人の好きな、
カレーLEEの10倍カレー。
レトルトは売ってるけど、ルーはあんまり売ってないです。
ってことで、買うときは、10個くらいまとめて買ってます。
福岡にもあるかなぁ?
ミンチと茄子と玉ねぎ。

ナンでは足らず、ご飯。それもなくなり、食パンまで出てきて、完食。

「インドカレーの店に行きたいって、ずっと言ってるのに、
なんで誰も行ってくれんの?」と、子供に、言ってみました。
なんで、誰も返事してくれないの?
  


Posted by パソぴよ at 10:00Comments(4)わたくし事

2008年08月12日

水出しコーヒー コマーシャライザー千回

水出しコーヒーって、知ってます?
ダッチコーヒーとも言うんだったっけ。

大学生のころ、水出しコーヒーのお店でバイトしてました。
水出しコーヒーのサーバー、当時10万位するのよと脅されていたものが、
10個くらい、お店の中に。
そして、お店全体にコーヒーの香りが

1滴づつ、お水が落ちて、
丸1日かけて、コーヒーができあがるのです。
そして、そのまま冷やして、もしくは、あたためてお出しする。

学生の私は、当時は、夢見る年ごろだったためか、
結婚したら、水出しコーヒーを作って、家中、コーヒーの香りに包まれていたい。
って、コーヒー苦くて好きでないくせに思ってました。

が、現実は、家が狭くて置けない。
というより、小さなものでも数万する。
というより、コーヒー嫌いで飲まない。
(なんじゃそりゃ)でした。

最近、コーヒーを毎日飲み始め。
決して好きではありません。苦いもの嫌い。
だけど、飲まないと頭がすっきりしない。目が覚めないという状態に、なっています。

で、ネットで偶然にも見つけたのが、これ


水出しコーヒーポットは、ずっとコーヒーを水に漬けておくタイプは知ってたのですが、
1滴づつ落ちるもので、安いものは(2千円くらい?)、やっとでたらしい。
20数年前から高いものしかないままだったのねぇ。

ネットでコーヒーを別注文して(送料無料になるように)粉を粗めに挽いてもらう。
そして、水出しコーヒー用のアイスコーヒーもセットでついてくるってことでした。

水出しコーヒーは、苦味が少ないらしい。
落ちてくるのが、素敵。お手軽。
20数年ぶりの感動をあの人にってことで
同じセットを、お中元に二人に贈った。

最初に飲んでたのは、別注文した荒く挽いたコーヒー。
その頃、送りました。
最近、セットでついていた水出しコーヒー用のアイスコーヒーを入れてみた。

ひぇー、つまったー。
なんとも細かく挽いてあり、水をたらすと、泥のよう。
水が上からあふれてきた。

ってことで、最近、氷の上に、熱いコーヒーを注いで
アイスコーヒーを作っております。
ニガーッ!

贈られた方、
「なんでこんなの送ってきたの?」って感じかも。
すごい、ショックです。

お店にいうべきかどうか、迷ってる状態です。

ところで、コマーシャライザーを久しぶりにのぞいてみたら、
パソぴよのコマーシャルが、再生1000回を超えていました。

なにはともあれ、めでたい。
ということで、久々に、




※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player

パソコン家庭教師パソぴよ by パソぴよさん

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー










  


Posted by パソぴよ at 10:00Comments(4)一般的な話

2008年08月11日

桑緑茶も加わりました



とうとう、こんなことになっちゃいました。

母と子供3人、それぞれ、違うポットで

こうなった経緯は食事のときの飲み物桑緑茶と生iriekさん


左から、麦茶・煎茶・桑緑茶・水

それぞれ、マイポットを横に食事をする光景は、なんか不思議です。
というより、冷蔵庫が…

と思ってたら、桑緑茶を飲んでみて、飲みやすいと、
なおかつ、桑緑茶の効用をネットで見て、
自分も飲むと言い出した子がいて、-1。
3つのポットになることに。

「お母さん、せめて1ヶ月は続けてね」
「だって、今までの健康茶、まずかったじゃん」
「そうよね。これなら続けれるかも」って話になりました。

お土産に、実家の母に持ち帰りました。
ネットで調べた効能を、印刷して持っていくつもりが、忘れてた。

そしたら、母が
「桑の茶が、糖尿病にいいっていうのは、有名な話。知っちょる。すごい体にええらしい(方言)」と。

有名だったのね。




  


Posted by パソぴよ at 10:00Comments(4)わたくし事