2017年11月28日
桑田さんのコンサート
土曜日は、ヤフオクドームであった、桑田さんのコンサートに主人と行きました。
がらくたのCDを何度も聞いて、
CDについていたおまけのDVDも見て臨みました。
3万5千人。
私と同世代の人が圧倒的。
サザンとともに青春を過ごした人が、いっぱい集まったんでしょうね。
きっと、それぞれに、ドラマがあったんだろうなと思ったり。

独身の時、主人と一緒に行った、まだ駆け出しだったころのサザンのコンサート。
小さなコンサート会場でも、人が集まらずガランガランの状態でした。
当時の旦那は、サザンの歌がすごく上手で、
目がハートになって聞いていたのを思い出してしまいました。
(すっかり忘れてましたが)
あれに騙された。
もしかすると、サザンがいなかったら、結婚してなかったのかも。
などと、若い頃のことを思い出し。
やっぱり、桑田さん、最高でした。
会場で聞くと、どの曲も、ほんといい!
今日は、がらくたのCDを聞いて、コンサートに酔いしれ、
でも、やっぱりサザンのCDを聞いてしまうのでした。
がらくたのCDを何度も聞いて、
CDについていたおまけのDVDも見て臨みました。
3万5千人。
私と同世代の人が圧倒的。
サザンとともに青春を過ごした人が、いっぱい集まったんでしょうね。
きっと、それぞれに、ドラマがあったんだろうなと思ったり。

独身の時、主人と一緒に行った、まだ駆け出しだったころのサザンのコンサート。
小さなコンサート会場でも、人が集まらずガランガランの状態でした。
当時の旦那は、サザンの歌がすごく上手で、
目がハートになって聞いていたのを思い出してしまいました。
(すっかり忘れてましたが)
あれに騙された。
もしかすると、サザンがいなかったら、結婚してなかったのかも。
などと、若い頃のことを思い出し。
やっぱり、桑田さん、最高でした。
会場で聞くと、どの曲も、ほんといい!
今日は、がらくたのCDを聞いて、コンサートに酔いしれ、
でも、やっぱりサザンのCDを聞いてしまうのでした。
2017年11月23日
パワーポイント発表会
今日は、外部講師として教えている、ワークス・アントレで、パワポ発表会でした。
自分で作ったパワポを元に、一人一人発表されました。
緊張の中、皆さん、なかなか堂々とした発表をしてくれ、とても嬉しかったです。
パワポのできもなかなかのものでした。
パワポ発表会は
パワポの操作はもちろんのこと
話をまとめ、言葉を要約し、説明し、みんなに発表するという
いろんな練習になるので、また、来年もしたいと思っています。
皆さんの成長を見て、この仕事をやっていてよかったと、つくづく思いました。
自分で作ったパワポを元に、一人一人発表されました。
緊張の中、皆さん、なかなか堂々とした発表をしてくれ、とても嬉しかったです。
パワポのできもなかなかのものでした。
パワポ発表会は
パワポの操作はもちろんのこと
話をまとめ、言葉を要約し、説明し、みんなに発表するという
いろんな練習になるので、また、来年もしたいと思っています。
皆さんの成長を見て、この仕事をやっていてよかったと、つくづく思いました。
2017年11月09日
主人と人吉へ
せっかくの三連休だから、どこか行こうかと、主人からの誘い。
今までは、何か用事がなければいかないし、
子供達とか他に誰かいないと行かなかった。
今回は仕事もなかったし、
もう子供もついて来てくれないし
ってことで、2人で人吉へ。
青井阿蘇神社で、写真を撮っている初老のお2人。
福岡からご夫婦で来られていると。
そっかー、歳をとってきたら、
これからは2人でこうやって旅行するのねと妙に納得。
球磨川下りを、ゆったりと楽しみ
なぜか、2人で傘を借りて写真を撮る。
(頭にかぶるやつ)

有名な上村うなぎ屋へ
ほんとは、球磨川下り前に行こうと思ったけど、
県外からもたくさん来られるとは聞いてたけど、まさかの10時過ぎには大行列。
球磨川下り後に、行列に並びました。
うな丼大は、ご飯の真ん中にもうなぎが。
身は分厚くて、柔らかくて、文句なし!並んでよかった。
「うーん、今までで一番おいしいうなぎ」と言いながら、追加ご飯を頼む。
そのまま、デザートがてら、こちらも有名な ぎょうざ 松龍軒へ。
ゆうれい寺へ行ったり
お味噌や醤油を味見して買い物したり
2人の旅行もなかなか楽しかった。
二人だと、ちょっと贅沢なものを食べれて。
気ままに行きたいと思ったら行けて。
これからは、2人でゆったりと、時折旅行するのもいいわねと。
「京都に行くとか、温泉に行くとか、いい加減年相応にしたら?」
いつも、子供に言われてた。
観念するかぁ。
翌日、目が覚めて、気が変わりました。
来年は、球磨川へ家族みんなでラフティングに行きます!
と、子供たちに言う。
「それって、ラフティングに行かない?」じゃないの?
「いや、ラフティングに行きます!決定!
歳をとっててもできるところを見つけた。都合つけてね」
( ´∀` )((´∀`))( ^∀^ )
子供3人が目を見合わせてました。笑笑
今までは、何か用事がなければいかないし、
子供達とか他に誰かいないと行かなかった。
今回は仕事もなかったし、
もう子供もついて来てくれないし
ってことで、2人で人吉へ。
青井阿蘇神社で、写真を撮っている初老のお2人。
福岡からご夫婦で来られていると。
そっかー、歳をとってきたら、
これからは2人でこうやって旅行するのねと妙に納得。
球磨川下りを、ゆったりと楽しみ
なぜか、2人で傘を借りて写真を撮る。
(頭にかぶるやつ)

有名な上村うなぎ屋へ
ほんとは、球磨川下り前に行こうと思ったけど、
県外からもたくさん来られるとは聞いてたけど、まさかの10時過ぎには大行列。
球磨川下り後に、行列に並びました。
うな丼大は、ご飯の真ん中にもうなぎが。
身は分厚くて、柔らかくて、文句なし!並んでよかった。
「うーん、今までで一番おいしいうなぎ」と言いながら、追加ご飯を頼む。
そのまま、デザートがてら、こちらも有名な ぎょうざ 松龍軒へ。
ゆうれい寺へ行ったり
お味噌や醤油を味見して買い物したり
2人の旅行もなかなか楽しかった。
二人だと、ちょっと贅沢なものを食べれて。
気ままに行きたいと思ったら行けて。
これからは、2人でゆったりと、時折旅行するのもいいわねと。
「京都に行くとか、温泉に行くとか、いい加減年相応にしたら?」
いつも、子供に言われてた。
観念するかぁ。
翌日、目が覚めて、気が変わりました。
来年は、球磨川へ家族みんなでラフティングに行きます!
と、子供たちに言う。
「それって、ラフティングに行かない?」じゃないの?
「いや、ラフティングに行きます!決定!
歳をとっててもできるところを見つけた。都合つけてね」
( ´∀` )((´∀`))( ^∀^ )
子供3人が目を見合わせてました。笑笑
2017年11月01日
仕事でパソコンが必要で困ってる方レッスン
お仕事を始めるにあたり、パソコンのことを不安に感じて来られる方
お仕事を始めて、パソコンで困って、パソコンを習いたいって来られる方
最近、そんなレッスンが多いです。
説明して、一番多いのが、まずは2万円コースって方。
2万円コースは、入会金と1時間レッスンが10回分。(3ヵ月有効)
まず、10回やってみて、10回やれば十分だと思われる方は、それでOK。
まだ足りない場合は、通常レッスンになります。
10時間習ったからって、バリバリ、パソコンができる人には、なれません。
でも、パソコンに慣れて、ちょっとワードエクセルができればいいって人、
それでいいってかたもおられます。
今日は、2万円コース+若干のレッスンをされた後、
無事採用され、最後のレッスンに来られました。
また、困ったら、その時は、来てね。
そうでなければ、卒業です。
2万円コース、終りやすいからいいのかなと思うと、ちょっと寂しいですが、
それからもずっと続けてくださってる方もおられます。
ある程度できるようになったけど、スキルアップに。
毎回、お仕事で使うご自分で作ったWordやExcelを持って来られ、
もっと良くする方法や要領よくやる方法をレッスン。
そして、それを修正していく。
「こんな風に、自分で必要なことで教えてもらうやり方がいい。
このやり方だと、頭に入る。」と言われ、毎回そんなレッスンをしていくうちに
どんどん上手になって、いろんなものを作っておられます。
パソぴよは、お仕事のためにって方半分。
趣味や、やりたいことのためって方が半分です。
その方に応じて、レッスンします。
お仕事を始めて、パソコンで困って、パソコンを習いたいって来られる方
最近、そんなレッスンが多いです。
説明して、一番多いのが、まずは2万円コースって方。
2万円コースは、入会金と1時間レッスンが10回分。(3ヵ月有効)
まず、10回やってみて、10回やれば十分だと思われる方は、それでOK。
まだ足りない場合は、通常レッスンになります。
10時間習ったからって、バリバリ、パソコンができる人には、なれません。
でも、パソコンに慣れて、ちょっとワードエクセルができればいいって人、
それでいいってかたもおられます。
今日は、2万円コース+若干のレッスンをされた後、
無事採用され、最後のレッスンに来られました。
また、困ったら、その時は、来てね。
そうでなければ、卒業です。
2万円コース、終りやすいからいいのかなと思うと、ちょっと寂しいですが、
それからもずっと続けてくださってる方もおられます。
ある程度できるようになったけど、スキルアップに。
毎回、お仕事で使うご自分で作ったWordやExcelを持って来られ、
もっと良くする方法や要領よくやる方法をレッスン。
そして、それを修正していく。
「こんな風に、自分で必要なことで教えてもらうやり方がいい。
このやり方だと、頭に入る。」と言われ、毎回そんなレッスンをしていくうちに
どんどん上手になって、いろんなものを作っておられます。
パソぴよは、お仕事のためにって方半分。
趣味や、やりたいことのためって方が半分です。
その方に応じて、レッスンします。