スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年08月30日

パソコンの掃除

VISTAのパソコンが、最近音が高くなってきました。

明らかに、これはファンの音。
埃がたまってる~!
しばらく放置していましたが、さすがにたまらず、お掃除することに。

開けてみると、あります。あります。
埃が詰まってる。

これって、初めて見たときって、びっくりするんですよね。

せっかく開けたから、写真をパチリ。
でも、お世話になったものも一緒に、撮り直し。

これをシュッとふいて、見えない部分の埃を出してもらいます。



ついでに、内部の方もメンテナンス。
最近、遅くなってきていたので、
レジストリーもきれいに。

サクサク!(*^ ^* )V
リカバリーしなくてすんだよ (*`∇´*)v ヴイッ

音が高くなるのも解消!

快適快適!

やらねばと思いつつ、後回し。
やれば、すぐなんだけどね。



  


Posted by パソぴよ at 09:30Comments(4)パソコン

2010年08月28日

夫婦で人間ドック

先日、初めて、主人と二人で人間ドックへ行きました。

いつもは、別々に行ってたんですけどね。

人間ドック、主婦の私は高いわけで。
「体だけは丈夫だし、もったいないから、やめようかな」
っていうと、
「高くったって、一年に一回おんなじように検査してもらえ」
「何かあったらいけないじゃないか?」と。

ありがたいことだなと、感謝の気持ちで、
日にちを合わせ、一緒に行こうと思いました。
(アリガタ迷惑かもしれませんが)

病院の方がおっしゃるには、
最近、ご夫婦で人間ドックを受けられる方が増えてきてるそうです。

夫婦で一緒に受けると意外とよかった。
一人でつらい、食事抜きも、楽だし。
忘れ物しないし。
人間ドックの最中も、ちょこっと喋れるし。
終わった後に食事も、一人ではなく、一緒に食べれるし。
夫婦で人間ドック、お勧めです。

人間ドックや検診をしてない主婦の方が、
まわりに結構多いのですが、
せめて検診は、受けるように、ご主人さまも言ってあげてくださいね。

お昼の食事は、健康的なマクロビオティックのお弁当でした。
大豆や野菜をいろいろ工夫され、ヘルシーでおいしい。



食事が終わるとすぐ家に帰り、
部屋に入るなり、
「めし!」

食べたばっかりなのに、何のためにヘルシーランチだったのか、
意味わからない!


そういえば、昨年は、人間ドックに向けダイエット頑張ったのに、
今年は、意味ないじゃんって感じで、すっかり…でした。
来年の人間ドック目指して、ダイエット頑張らねば。
  


Posted by パソぴよ at 12:31Comments(2)わたくし事

2010年08月25日

アバシのチーズナン

大学時代の友達と、1年ぶりにランチに行こうってことになりました。

「ランチ行きたいとこ決めといて!」ってメール。
何も浮かばず、とっさに出た行動。
iriekさんのブログを見る (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
福岡に来て慣れないうちは、このブログが福岡を知る重要な存在でした。
お世話になったものです。

「アバシのチーズナン!」

カレーと言えば、同じくiriekさんお勧めのD.カジャナに行って、
おいしくて、ボリュームたっぷりで、安くて、
月一は必ず行くほど気に入りすぎて、よそに行ってませんでした(^_^;)

ってことで、やっと「アバシのチーズナン!」
目立って気になる、小田部店へ



すっごーいチーズ!この量はんぱない!
チーズ好きにはたまりません。
カロリー高そう(^_^;)

チーズナンランチ。900円位。
飲み物はマンゴーラッシーにしましたよ。

おいしい!って二人で叫びまくりするくらい、おいしかったです。
カレーいらない。
チーズナンだけ食べたいって、思っちゃいけませんか?

チーズって結構おなかにたまるみたいで。
4切れ中2切れで、結構きました。
やっと完食。

と同時に、「もう入らない」ってポイと1切れ、皿に投げ込まれる。
おいしい、けど、おなかいっぱい。
だけど、どうにか、食べちゃいました。

で、また、半切れが投げ込まれ。
結局、5切れ半。いただきました。(*^0^) =3 ゲップ

人間ドック以外、熱があっても食事を抜かしたことがない私。
が、夕食が食べれませんでした。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

アバシの後は、我が家へ
学生時代のように、二人で寝っ転がってくっちゃべる。
なんか、寝っ転がらないと気分でない ('▽')
朝まで、うだうだと喋っていた日々から数十年。
そんな歳月あったっけ?って感じの楽しい時間でした。(*^ ^* )V



  


Posted by パソぴよ at 09:50Comments(6)わたくし事

2010年08月23日

基山ラーメンと再来軒

大好きな再来軒のラーメンを食べたはばかりなのに
基山PAに立ち寄ると基山ラーメンの日?
安い!



基山ラーメン、あっさりしてて、結構好きです。
かしわごはん、だーい好きです。

ごめんなさいf(^_^;ってくらい、辛子高菜を掛けていただきます。

主人と子供は替え玉100円も。


だーいすきな再来軒、おいしかったけど、あまりにいそがしくてか、
ちょっとスープが薄かったです。
再来軒のラーメンは、持ち帰りやお取り寄せがスープが濃くて、おいしい気がします。
ぜひぜひ、お取り寄せ、お勧めです。  


Posted by パソぴよ at 14:04Comments(2)わたくし事

2010年08月13日

DVD作成請負

生徒さんから、同窓会のDVDの作成を頼まれました。

通常は、レッスンで、請負はしたことないんですけどね。

DVDの見本を見せたら、感動して、これ!って感じ。
でも、忙しくて、作る暇ないってことで、頼まれました。

一つ作ってお見せしたら、それはそれは、喜んでくださいました。
こんなことができるなんて、すごいって。(パソコンが)
ほんと、テレビで音楽入りスライドショーを見ると、写真で見るのと全然違います。


初めてなんで、金額設定してなくて、
よその金額、調べてみましたが、結構高いんですね (^_^;) 
びっくりしました。

パソぴよは、作成は請負料金
通常受講料金+1時間につき500円。
例えば1時間なら2千円。
2時間なら三千五百円って感じになります。

どれくらいかかるかは、その方の要望次第なので、決めれません。
写真を選んで、まとめてきてくれるかどうか。
修正がいるか、いらないか。
今回みたいに、校歌とかを流す感じで、
テロップで入れると、ちょっと時間かかっちゃいますし。

DVDを焼いて、盤面印刷してって、何十枚も繰り返すのって、
結構めんどくさいのよね。

ケース付きのDVDメディア料金込みで、
DVDを焼いて、
タイトルと写真入りで盤面印刷して、
1枚追加ごとに200円に設定しました。

多分、よそと比べると、随分安いと思います。
でも、自分で作れば、ケース付きDVDメディア代と、インク代だけです。

写真からDVD作成、レッスンは前からやってたのに、
子供の部活のDVD作ってから、ちょっとマイブームです。

早く、感動しとけばよかった。
そっかー、私は写真がなくて、今まで自分がいらなかったからだよね。
って、一人で納得するのでした。








  
タグ :DVD作成請負


Posted by パソぴよ at 10:00Comments(0)パソコン教室

2010年08月12日

幅180センチの机



大きな机、やっと組み立てました。(*^^)v v(^^*) ピース!

6畳一間のパソコン教室
マンツーマンレッスンなので、狭くても、どうにかなっています。

ほとんどの方が、持ち込みなので、持ち込みの方用に大きめの机。
うちのパソコンを使う人用に
デスクトップのXPとVISTAがそれぞれのってる普通のパソコンデスク、

こんな感じ



で、windows7は、仕方なく、ノートパソコンを購入
大きめの平机でレッスンしていました。

ただねぇ、windows7のノートパソコンが、すぐに使えない環境。
不便。

普通のパソコンデスクは狭くて、
レッスンのため、二人で座るには狭い。
机が狭くて、メモを撮る場所に困る。

で、急に嫌になってきて、
衝動買いしたのが、この机。



ちょうど、DVD作成でメチャクチャ忙しかった。
なのに、机が気になって検索しまくって、仕事にならない。
ってことで、買えば、悩まなくて済むでしょって感じで購入。
(悩むの嫌いな、私らしい考え方かも?)


幅180センチ、デスクトップパソコンを2台置くためです。
スリムタイプが流行ってるけど、最低これだけはいると思ったので奥行き60センチ
モノがあふれて整理に困ってるから、下棚があるもの。

高いものも考えたけど、高いのは棚が可動式でなくて、
結局、安いものを購入しました。
安すぎて、組み立て終わるまで不安だったです(=^_^=)

ちょっと物を置くためのコロがついたチェストも
欲しかったので、うれしい。

板一枚、一枚を、中学生の息子と二人で組み立て。
やっとできました。(*`∇´*)v ヴイッ

さしあたり、持ち込み用の机として使って、
明日は、お休みなので、頑張って部屋の模様替えです。

これで、パソコン教室らしくなるか?
いえ、違いました。
パソコン教室らしくない、パソコン教室らしくなるか?
なんじゃ、そりゃ?

  


Posted by パソぴよ at 13:10Comments(7)パソコン教室

2010年08月10日

ミニ同窓会

週末は、実家に帰り、ミニ同窓会に行ってきました。

地元の海鮮居酒屋。(写真忘れてた)
魚は、ほとんど、マスターが釣ってきた魚らしい。
山盛りの刺身、南蛮漬け、小エビの塩ゆで、海草の和え物、
他はお野菜や豆腐などの料理。
揚げ物は南蛮漬けでしただけ。

肉好きな私なんですが、
一品一品どれもおいしくて、
田舎料理に、とーっても、満足したのでした。

「そんなにがっつかんで!」と言う友達に
「だって、すごいおいしい!
 私、こんなに食べる割には、やせてると思うんよね」
と、居直る私。

しばらくして、
「それだけ食べる割には、ホント痩せてると思うわ」
と、あきれ顔で言われちゃいました。

ほんと、気楽に、おしゃべりが弾んじゃいます。

地元にいて、いっつも飲んでる友達たちが、ほんとうらやましい。

でも、こんなミニ同窓会のメンバーに入れてもらえる私も、
幸せ者だなぁと。

○○が来て、こんなに笑ったの久しぶりなくらい大笑いできて、楽しかった。
また、帰ってきたら飲もうね。

って言ってくれた友達。▽ありがとう▽ ヽ(#^ー゜#)v

年に2回は、絶対参加するぞ!って勢いです ("⌒∇⌒") キャハハ  


Posted by パソぴよ at 23:27Comments(4)わたくし事

2010年08月05日

部活の思い出DVD作成!


下の息子の中体連が終わり、
仕事の合間をぬって作ってたCDとDVDが出来上がりました。

みんなの写真のデータを集めて、CDに。
(現像の時、DVDよりCDの方がいいかなと)

写真に音楽を入れて、テレビで見れるようにDVDに。
一生懸命考えた、一人一人のちょっと笑える紹介メッセージと名前と
みんなへのメッセージのテロップも流して


大画面のテレビで、見たときには、思わず、自分でも涙ぐんじゃいましたよ。
感動もので!

どちらも、表面に写真を印刷して

で、昨日は、部活のメンバーの所へ、お届けしました。
CDとDVD、ラッピング。
プレゼントですって、可愛いメッセージカードをつけて。
似合わないって言われそうな感じのちょっとブリブリの…

それから、数名で喫茶店で集まって、お喋りしながらDVD観賞会。


「宝物ができたよ」
「思い出をこんなに素敵にしてくれてありがとう!」
「曲とあってて、すごくいい」
って、お礼メール。

「こんな凄いことができるなんて思わなかった」とか、
「さすがプロだね」などと言われ、ちょっと困ったけどね。
うちの生徒さんは、年輩の方も作ってるわけで(^_^;)

「しょぼい写真が、すごくよく見える。
何でもいいから写真をいっぱい撮っとけばよかった。」
って意見に、ほんとに、そうだと思いました。

自分でプレゼントしておいて、こういうのも変ですが、
スライドショーのDVD、ほんといい思い出になっていいですね。

最近、みんなテレビが大画面になってよくなってきてるから、
余計に感動ものなのかもしれません。

しっかし、写真がないと何にもできないです。
写真撮るの大嫌いな私。
ブログのため、もう一台購入した、新しいデジカメ。
そういえば、1年たつなぁ。
ほとんど使ってないし(^_^;)
  


Posted by パソぴよ at 11:39Comments(6)わたくし事

2010年08月04日

ブロガーさんと

sloブログ・・・書きましょうねぇ~!(by iriek)ってことで、
重い腰が、あがったわけではないですが

やっと一息ついたので、久々に~!

先週は、ログハウスの洋食屋さん木こりさんに誘っていただき、中洲のslow



地下鉄で行く予定だったんですけど、
車で行かないと間に合わないってことになり、急遽、車で。

都会は車で行ったことのない私。
初の中洲、車乗り入れでした(^_^;)

slowは、とっとも、オシャレでおいしいバイキングでした。
「都会のバイキングはやっぱり違うね」って、さがファンの方の言葉に
大きくうなづいてしまいました。

初チョコレートフォンデュの食べ方をやさしく教えてくれたのは、
みのさん

ますます美しいハピママさんのイケメン赤ちゃんで目の保養(若すぎでしょ!)

佐賀ファンの方々ともお話できて、よかったです。

人見知りで、集まりには顔を出さない私
ブログもあまりしていない状態なのですが
ただただ、ログハウスの洋食屋さん木こりさん
に会いたい一心で、頑張って行きましたよ。


その後、いり江豊香園にもお邪魔しました。
iriekさんにお会いするのもお久しぶりでした。
覚えてくれてて、よかったー。




ところで、中洲のslowに車で行かれる方、ご注意を!
下の駐車場は、提携ではなかったです。
1280円のバイキングを食べに行って、
同じくらい、駐車料金かかっちゃいました。
近くに提携駐車場があるので(忘れたけど)
確認して行ってくださいね。







  


Posted by パソぴよ at 18:22Comments(8)わたくし事