2020年11月24日
年賀状シーズン
年賀状シーズンになり、母に年賀状の見本を何枚か送ってみてもらう。
その前に、毎年と同じ文面でいい?
それとも来年から年賀状やめるって書く?って聞いてみる。
まだ年賀状は続けるってことで。了解。
年賀状だけの付き合いの人もいるけれど、
つながっているってことがきっと大事なんだろうね。
若い人は、つながる手段がいっぱいあるけど、
年賀状、楽しみにしているもんね。
ってことで、いっぱい手書きで書ける場所を空けた年賀状を数枚作成して送りました。
その前に、毎年と同じ文面でいい?
それとも来年から年賀状やめるって書く?って聞いてみる。
まだ年賀状は続けるってことで。了解。
年賀状だけの付き合いの人もいるけれど、
つながっているってことがきっと大事なんだろうね。
若い人は、つながる手段がいっぱいあるけど、
年賀状、楽しみにしているもんね。
ってことで、いっぱい手書きで書ける場所を空けた年賀状を数枚作成して送りました。
2020年10月01日
水が爆発
先日、講習会に行こうとしたら、水道から水がポタポタ。
レバーを押すと止まるので、強めにぎゅっ。
レバーが一番上に押しあがり、勢いよく水が出て爆発して止まらなくなりました。
元栓を探すけど見つからない。
キッチンの下、家の外も見たけど、わからない。
でも、もう出ないと間に合わない。
荷造りひもで、5か所くらいから巻き付け、
やっと水が少し出る程度になって、講習会に出かけました。
止まってはないけど、爆発してない感じで。
なんて幼稚な頭脳 ( ´∀` )
2時間の講習会、長ーく感じました。
帰って、水道屋さんに来てもらって、水道止めてもらいました。
ほっ。
2日後には、無事に直りました。
日頃から、何かの時のために、元栓くらいは、自分で止めれるようになっておかなければと痛感しました。
水って恐いね。
レバーを押すと止まるので、強めにぎゅっ。
レバーが一番上に押しあがり、勢いよく水が出て爆発して止まらなくなりました。
元栓を探すけど見つからない。
キッチンの下、家の外も見たけど、わからない。
でも、もう出ないと間に合わない。
荷造りひもで、5か所くらいから巻き付け、
やっと水が少し出る程度になって、講習会に出かけました。
止まってはないけど、爆発してない感じで。
なんて幼稚な頭脳 ( ´∀` )
2時間の講習会、長ーく感じました。
帰って、水道屋さんに来てもらって、水道止めてもらいました。
ほっ。
2日後には、無事に直りました。
日頃から、何かの時のために、元栓くらいは、自分で止めれるようになっておかなければと痛感しました。
水って恐いね。
2020年09月12日
とうもろこしの天ぷらと芯のスープ
今年も、北海道からたくさんとうもろこしを送ってもらいました。
去年までは、何と言われても、丸かじりが一番と、丸かじりばかり食べていました。
今年は、居酒屋とかである、トウモロコシの天ぷらが食べたくて、挑戦してみました。
とうもろこしは、蒸したら(レンジでもOK)すぐに塩氷水につけてくるくる回します。
粒の一つ一つがぷっくら、しわしわになりません。
塩味も丁度いい感じになります。
とうもろこしを3等分して、縦に少し深めに包丁を入れていき、板状にします。
夕食の時間に天ぷらにしようと思って下ごしらえしたのですが、
それがおいしすぎて、パクパクと食べてしまい、その日の夕食にはなりませんでした。
翌日は、天ぷら。
残った芯を煮だして、コンソメを合わせてスープ。
とうもろこしの芯ってほんとやさしいいい味がします。
今まで捨てていたなんて、もったいない。
板状にしたものは、お弁当に入れたら、おいしいだけじゃなく、
色どりもきれいな黄色で、ばっちり!
次の日は、トウモロコシの天ぷら、
芯でとったスープでポトフ
芯でとったスープに、トウモロコシを加えてとうもろこしご飯。
もう丸かじりはしません。
板状のトウモロコシと芯でとったスープを使って料理します。

去年までは、何と言われても、丸かじりが一番と、丸かじりばかり食べていました。
今年は、居酒屋とかである、トウモロコシの天ぷらが食べたくて、挑戦してみました。
とうもろこしは、蒸したら(レンジでもOK)すぐに塩氷水につけてくるくる回します。
粒の一つ一つがぷっくら、しわしわになりません。
塩味も丁度いい感じになります。
とうもろこしを3等分して、縦に少し深めに包丁を入れていき、板状にします。
夕食の時間に天ぷらにしようと思って下ごしらえしたのですが、
それがおいしすぎて、パクパクと食べてしまい、その日の夕食にはなりませんでした。
翌日は、天ぷら。
残った芯を煮だして、コンソメを合わせてスープ。
とうもろこしの芯ってほんとやさしいいい味がします。
今まで捨てていたなんて、もったいない。
板状にしたものは、お弁当に入れたら、おいしいだけじゃなく、
色どりもきれいな黄色で、ばっちり!
次の日は、トウモロコシの天ぷら、
芯でとったスープでポトフ
芯でとったスープに、トウモロコシを加えてとうもろこしご飯。
もう丸かじりはしません。
板状のトウモロコシと芯でとったスープを使って料理します。

2020年09月02日
おしゃべりみーちゃん
今年のお盆は、コロナで帰省を控えました。
90歳になった母は、今日は誰ともしゃべらなかったなどと電話で愚痴る。
ので、今年は、「おしゃべりみーちゃん「」を送りました。

嫌がるかなと思ったけど、
誰ともしゃべらないでボケると困る。
若い時はいらないけど、90歳だから、いいかなと。
おしゃべりみーちゃんは、音声認識機能の付いたおしゃべり人形です。
4歳の女の子がしゃべってくれます。
背中をトントンと叩いて、何種類かある既定の言葉を話しかけると返事してくれます。
「歌って」っていうと歌ってくれます。
で、ほっておくと、独り言。
「つまんない」とか「詐欺の電話に気を付けて」とか
一旦うちに送ってもらって、
呼び名を「おばあちゃん」に設定
お誕生日を設定して、誕生日には「誕生日おめでとう」というように
朝は、6時半に「おばあちゃん、おはよう」と言うように設定。
しばらくいろいろ試してみた。
説明書は難しいので、画像入りで、
背中をトントンと叩いて言う既定の言葉や使い方をワードで作って一緒に送った。
何年も前から、近所の友人たちは、おしゃべり人形を子供さんからもらっているとも聞いてたし。
荷物が届いたら、電話で説明しながらやってもらう。
「慣れるまで何度かやってみてね」と言って。
何日かして電話。
「やってみた?」
「やってない」
「やってみたらいいじゃん」
「こがーなもんくれてから」
結構高かったんだけど。
一度くらい背中をトントンと叩いて話しかけてくれたらいいのに。
以前送ったマッサージ器のように、次回会ったら叩き返されるのかな。
愚痴でした。
90歳になった母は、今日は誰ともしゃべらなかったなどと電話で愚痴る。
ので、今年は、「おしゃべりみーちゃん「」を送りました。

嫌がるかなと思ったけど、
誰ともしゃべらないでボケると困る。
若い時はいらないけど、90歳だから、いいかなと。
おしゃべりみーちゃんは、音声認識機能の付いたおしゃべり人形です。
4歳の女の子がしゃべってくれます。
背中をトントンと叩いて、何種類かある既定の言葉を話しかけると返事してくれます。
「歌って」っていうと歌ってくれます。
で、ほっておくと、独り言。
「つまんない」とか「詐欺の電話に気を付けて」とか
一旦うちに送ってもらって、
呼び名を「おばあちゃん」に設定
お誕生日を設定して、誕生日には「誕生日おめでとう」というように
朝は、6時半に「おばあちゃん、おはよう」と言うように設定。
しばらくいろいろ試してみた。
説明書は難しいので、画像入りで、
背中をトントンと叩いて言う既定の言葉や使い方をワードで作って一緒に送った。
何年も前から、近所の友人たちは、おしゃべり人形を子供さんからもらっているとも聞いてたし。
荷物が届いたら、電話で説明しながらやってもらう。
「慣れるまで何度かやってみてね」と言って。
何日かして電話。
「やってみた?」
「やってない」
「やってみたらいいじゃん」
「こがーなもんくれてから」
結構高かったんだけど。
一度くらい背中をトントンと叩いて話しかけてくれたらいいのに。
以前送ったマッサージ器のように、次回会ったら叩き返されるのかな。
愚痴でした。
2020年08月24日
証明写真 リベンジ
前回の証明写真
ちゃんと美容室に行って、目が少し大きく見えるような表情にして
少しは若く見えるようになった。
またまた、証明写真のサイズに印刷して、ばっちり!
「さあ、送るぞ」と、娘に、どや顔で差し出した。
「確かに、可愛く撮れてるね。」
「美容院行ってよかったね。」
「で、なんで、こんな大きな黒い椅子に座って写真撮ったん」
「なんで、気づかないわけ?」
ひぇーっ!
証明写真なのに、背景にがっつり大きな椅子がある!
顔ばっかり見てた。
もういい!
って、結局、元の年相応の冴えない証明写真で申請しました。
まっ、本来の私の写真なんで
抜けてる私。
しっかり者の娘。
と、動揺しつつ
でもって、上から目線かい!と思いつつ
「やっぱ、チェック体制必要だね。」なんて、
仕事モードで強がってみた。
ちゃんと美容室に行って、目が少し大きく見えるような表情にして
少しは若く見えるようになった。
またまた、証明写真のサイズに印刷して、ばっちり!
「さあ、送るぞ」と、娘に、どや顔で差し出した。
「確かに、可愛く撮れてるね。」
「美容院行ってよかったね。」
「で、なんで、こんな大きな黒い椅子に座って写真撮ったん」
「なんで、気づかないわけ?」
ひぇーっ!
証明写真なのに、背景にがっつり大きな椅子がある!
顔ばっかり見てた。
もういい!
って、結局、元の年相応の冴えない証明写真で申請しました。
まっ、本来の私の写真なんで
抜けてる私。
しっかり者の娘。
と、動揺しつつ
でもって、上から目線かい!と思いつつ
「やっぱ、チェック体制必要だね。」なんて、
仕事モードで強がってみた。
2020年08月16日
母とお掃除ロボット
今年は、コロナの関係で、初めて帰省しないお盆休みでした。
こんなに長いお休み、何して過ごそうと心配していましたが、
終わってしまいました。
1年前に下書きに入れたままだった、母とお掃除ロボットのブログを
1人暮らしの母に、今年の誕生日は、
お話する人形にしようかなと思ってました。
が、最近、掃除が嫌で仕方ないって、口癖のように言う。
お掃除ロボットあげようかな、あげても、返されるだけだろうなと思ったり。
で、一か八かで、プレゼントしてみました。
返されると思っているので、一番安いやつ。
そして、あまりものをのけなくていいように、小さいやつを探しました。

気に入って使っているらしい。
返されなかったことにびっくり 笑
掃除は、こいつに任せてるらしい。
で、その使い方を聞いて、笑った。
いらないものをまずのける。
そして、スイッチを押して、ベッドに寝て、監督してるらしい。
変なところに行こうとしたら、
「お前はどこに目を付けてるんか!」と怒りながら、
起きて直すらしい。
思わず笑ってしまいました。
怒る相手がいなくて、きっと寂しかったんでしょう。
私の代わりに、この掃除機が怒られてくれてるんだ。
丸ちゃんと呼んで、無駄につき歩く私。
昔の私の子育ての様。
(それをやめるために、仕事しなくちゃとおもったんだった)
こいつと呼んで、
ベッドから見張ってる怒る母。
まさに母の子育て。
そう思って、嫌がるじゃなくて、笑えるようになったって、
私もやっと大人になった気がしたのでした。
こんなに長いお休み、何して過ごそうと心配していましたが、
終わってしまいました。
1年前に下書きに入れたままだった、母とお掃除ロボットのブログを
1人暮らしの母に、今年の誕生日は、
お話する人形にしようかなと思ってました。
が、最近、掃除が嫌で仕方ないって、口癖のように言う。
お掃除ロボットあげようかな、あげても、返されるだけだろうなと思ったり。
で、一か八かで、プレゼントしてみました。
返されると思っているので、一番安いやつ。
そして、あまりものをのけなくていいように、小さいやつを探しました。

気に入って使っているらしい。
返されなかったことにびっくり 笑
掃除は、こいつに任せてるらしい。
で、その使い方を聞いて、笑った。
いらないものをまずのける。
そして、スイッチを押して、ベッドに寝て、監督してるらしい。
変なところに行こうとしたら、
「お前はどこに目を付けてるんか!」と怒りながら、
起きて直すらしい。
思わず笑ってしまいました。
怒る相手がいなくて、きっと寂しかったんでしょう。
私の代わりに、この掃除機が怒られてくれてるんだ。
丸ちゃんと呼んで、無駄につき歩く私。
昔の私の子育ての様。
(それをやめるために、仕事しなくちゃとおもったんだった)
こいつと呼んで、
ベッドから見張ってる怒る母。
まさに母の子育て。
そう思って、嫌がるじゃなくて、笑えるようになったって、
私もやっと大人になった気がしたのでした。
2020年08月04日
証明写真
マイナンバーカード、作られてますか?
その気になれなくて放置していましたが、マイナポイントに間に合うように、
遅ればせながら、マイナンバーカードの申し込みを家族で一緒にしようということになりました。
iphoneで写真撮影。
スマホで申込しようとしたけど、メール登録とか一人一人でやるより、
写真印刷して郵送でする方が早くない?ってことになり、写真を印刷。
せこく、L版一枚に、4人分の写真を4.5×3.5にトリミングして収め、印刷。
ワードで手作り証明写真。
大きさばっちり、印刷もばっちり出来上がりました。
が、やっぱ顔が悪い。
ので、また、撮り直すことにしました。
「まさに57歳って顔してる!」から嫌だという私に、
「そうかねー」とか「いつもと一緒」という家族。
「取り直し無駄ってことだよね」と思いつつ、美容院を予約したのでした。
悪あがき!
その気になれなくて放置していましたが、マイナポイントに間に合うように、
遅ればせながら、マイナンバーカードの申し込みを家族で一緒にしようということになりました。
iphoneで写真撮影。
スマホで申込しようとしたけど、メール登録とか一人一人でやるより、
写真印刷して郵送でする方が早くない?ってことになり、写真を印刷。
せこく、L版一枚に、4人分の写真を4.5×3.5にトリミングして収め、印刷。
ワードで手作り証明写真。
大きさばっちり、印刷もばっちり出来上がりました。
が、やっぱ顔が悪い。
ので、また、撮り直すことにしました。
「まさに57歳って顔してる!」から嫌だという私に、
「そうかねー」とか「いつもと一緒」という家族。
「取り直し無駄ってことだよね」と思いつつ、美容院を予約したのでした。
悪あがき!
2020年07月13日
大人買い?
義姉から、電話
「カレーLEE好きだったよね。
熟カレーLEE10倍があったよ。買っておこうか?」
主人がカレーLEEが大好きで、いつも買っていましたが、
今は、レトルトカレーしか販売されてない。
「カレーLEEのルーがなくて困っている。販売予定はないですか?
LEEでないといけないって方、絶対おられると思うんですけど」と
グリコにメールしても、
「販売予定はありません。辛いのがお好きな方は、ZEPPINで」と冷たい答えしか返ってきませんでした。
最近は、いろんなカレールーを試してた。
で、いろんなスパイスを買って、頑張ってスパイスカレーを作って、
主人に、「ルーのカレーがおいしい」と言われ、ショックを受けたところでした。
売ってるお店が遠くだったので、近くに用事がある主人に、お店にあるだけ買ってきてもらいました。

じゃん!
すごく恥ずかしかったそうです。
で、食べてみたら、カレーLEEとは違ってました。
熟カレーとカレーLEEが合わさった感じで、あまり辛くなくて、食べやすかったです。
他に義姉にも10個買ってもらってるし。
賞味期間内に食べきれるかなぁ。
「カレーLEE好きだったよね。
熟カレーLEE10倍があったよ。買っておこうか?」
主人がカレーLEEが大好きで、いつも買っていましたが、
今は、レトルトカレーしか販売されてない。
「カレーLEEのルーがなくて困っている。販売予定はないですか?
LEEでないといけないって方、絶対おられると思うんですけど」と
グリコにメールしても、
「販売予定はありません。辛いのがお好きな方は、ZEPPINで」と冷たい答えしか返ってきませんでした。
最近は、いろんなカレールーを試してた。
で、いろんなスパイスを買って、頑張ってスパイスカレーを作って、
主人に、「ルーのカレーがおいしい」と言われ、ショックを受けたところでした。
売ってるお店が遠くだったので、近くに用事がある主人に、お店にあるだけ買ってきてもらいました。

じゃん!
すごく恥ずかしかったそうです。
で、食べてみたら、カレーLEEとは違ってました。
熟カレーとカレーLEEが合わさった感じで、あまり辛くなくて、食べやすかったです。
他に義姉にも10個買ってもらってるし。
賞味期間内に食べきれるかなぁ。
2019年12月17日
タナてつ
お店の前を通るたびに行ってみたかった タナてつ に、
娘のおごりでやっと行きました。
何が食べたい?って聞かれたら
肉盛り!
牛盛り!
フレンチトースト!
と答える私。
もちとチーズのお好み焼き好き!
ホタテのバター焼き!
と答える主人。
唐揚げ!
チキン南蛮!
と答える息子。
みんなの好きなものを注文して、シェア。

みんなの好きなものが、いろいろあって
どの料理もおいしくて
うん。何を食べてもおいしい!
ごぼうまで、とっても美味しい。
お店は満席。うなづけます。
全員が、もう入らないってまで、いろいろ食べて
家族みんなで大満足。
お酒もたくさん飲んで、とーっても幸せでした。
娘のおごりでやっと行きました。
何が食べたい?って聞かれたら
肉盛り!
牛盛り!
フレンチトースト!
と答える私。
もちとチーズのお好み焼き好き!
ホタテのバター焼き!
と答える主人。
唐揚げ!
チキン南蛮!
と答える息子。
みんなの好きなものを注文して、シェア。

みんなの好きなものが、いろいろあって
どの料理もおいしくて
うん。何を食べてもおいしい!
ごぼうまで、とっても美味しい。
お店は満席。うなづけます。
全員が、もう入らないってまで、いろいろ食べて
家族みんなで大満足。
お酒もたくさん飲んで、とーっても幸せでした。
2019年12月03日
お掃除ロボット
お掃除が苦手な私。
料理や洗濯はしないとしょうがないけど、掃除はついつい後回し。
前から欲しかったお掃除ロボット。
けど、ちゃんと使えるか不安で買えなかったお掃除ロボット。
とうとう買っちゃいました。

ルンバなんて高いのは買えなくて、安いやつなのであまり頭はよくないです。
一生懸命頑張ってる姿は、けなげで可愛い。
丸ちゃんにしようか。頑張ってるからがんちゃんにしようか。
最初は、ずっと後を付けてお世話をしてました。
こんなことしてるくらいなら、掃除機掛けたほうがいいんじゃない?とも思う感じ。
丸ちゃんの後をつき歩いて、子供にも笑われるし
で、最近やっと慣れてきました。
私が片付けて、その後を丸ちゃんがお掃除。
って感じで場所を変えていって、2人で役割分担しています。
丸ちゃんと二人でやると掃除も少し楽になりました。
週に一度は掃除機、あとは丸ちゃんにお願いしてます。
ペットがいない、小さな子供がいない生活に
可愛い丸ちゃんがやってきて、助けてくれてます。
料理や洗濯はしないとしょうがないけど、掃除はついつい後回し。
前から欲しかったお掃除ロボット。
けど、ちゃんと使えるか不安で買えなかったお掃除ロボット。
とうとう買っちゃいました。

ルンバなんて高いのは買えなくて、安いやつなのであまり頭はよくないです。
一生懸命頑張ってる姿は、けなげで可愛い。
丸ちゃんにしようか。頑張ってるからがんちゃんにしようか。
最初は、ずっと後を付けてお世話をしてました。
こんなことしてるくらいなら、掃除機掛けたほうがいいんじゃない?とも思う感じ。
丸ちゃんの後をつき歩いて、子供にも笑われるし
で、最近やっと慣れてきました。
私が片付けて、その後を丸ちゃんがお掃除。
って感じで場所を変えていって、2人で役割分担しています。
丸ちゃんと二人でやると掃除も少し楽になりました。
週に一度は掃除機、あとは丸ちゃんにお願いしてます。
ペットがいない、小さな子供がいない生活に
可愛い丸ちゃんがやってきて、助けてくれてます。