スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年05月31日

大学時代の恩師と

大学時代のゼミの先生から、
福岡で会合があるので、会いたいとのお電話があり、
先週の金曜日、レッスンを早めに切り上げ、お会いしてきました。

学生時代って言ったら、20数年前のことなのに、
私のとんでもない話など、些細なことまで覚えていらっしゃる。(-_-;)

沖縄にいた時も、訪ねてくださり、一緒に観光やお食事をしたんですけど、
その時の、お料理の一品一品や、お喋りの内容まで覚えていてくださり、
ちょっとびっくりしました。

友達に言わせると、よっぽど、インパクトあるんだよねって (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
出来が悪かったからかな(^_^;)


ちょうど近かったので、マリゾンでお喋り。
思い出にと写真をパチリ。

その後、友達も合流して、マリナタウンのところのPisoLinoへ
PisoLino、ランチタイム17:30までってことで、
ご年配の方にはお料理的にはどうかなと思いつつ、行きました。


携帯を車に忘れ、料理がとれなかったしー

夕方になると、お子様連れの方がどーっと増えてきました。

PisoLino、28日から6月30日まで、
小学生まで無料ってイベント中。
小学生までの子供がいれば、私も絶対行くって思いましたよ。

お店がいっぱいになってきた頃、
ちょうど程よい時間になり、お別れしました。

パソコンに困ってる。
パソコン教室に一年行ったけど難しくて。
あなたが近くなら、習いたいって。

沖縄の時は、パソコン教えてるって言ったら、
「あなたは管理栄養士なのだから、忘れちゃだめよ」
とご不満気だったんで、小さくなっている予定でした。
でも今回は、「いいところに目を付けられたわ」
「必要としてる方、多いと思うわ」って、喜んでくださり、
ほっとしました。

私の仕事や家族のことも、いろいろ気にかけてくださり、
いつまでたっても私のこと心配してくださってて、
ありがたかったです。

なんていうか、先生のありがたみがわかる年になってきた
気がしました。










  
タグ :PisoLino


Posted by パソぴよ at 17:06Comments(4)わたくし事

2010年05月27日

手作りバッグのプレゼント♪

鹿児島の時の生徒さん 今は、お友達の
トイプードル♪ナルトの鹿児島ライフのYOUさんから
可愛い手作りバッグが届きました。



可愛い"(  `   ▽   ´  )" うひょ♪
すごーい♪

娘が横から
「ナルトブログの人、いっつもセンスいいよね」
「いいなぁ、欲しいなぁ、めっちゃ、私好み!」って。
そういえば、YOUさんからもらうプレゼントは、いつも娘が欲しがり、
YOUさんが作ってくれるチーズケーキは、娘に習って来てと言われる。


先日、ナルトのフォトブックをプレゼントしました。
いつものモデルのお礼だったんです。


そしたら、好きな布を買ってきて、手作りバッグに挑戦して、
先生にプレゼントしようと思ってるからって、
連絡がありました。
そう、いつも手作り品を作ってる人なんじゃ、ないのです。


それなのに、上手~!
細かいところまで、目が行き届いてます。




タグも付いてて、それっぽい。
なーんて思ってたら、
パソコンで、私たちのうさぎさん(タメなのです)をお絵かきして、
オリジナルタグをアイロンプリント  ("▽"*) アヒョ
パソコン使ってるんだね(^_-)v ブイブイッ

さすが、やりますね。
やると、突き詰めるタイプ。
すごいなぁ
(やる気がなくなりゃ、そりゃあ、もう…だけどね ( iдi ) ハウー)


「ありがとう」の思いを込めて作ったって手紙が、
またうれしい (T-T )( T-T) ウルウル

気持ちのいっぱい詰まったプレゼント、
可愛いバッグ、本当に m(_ _)m アリガトォ~★

私は、ほんとに幸せ者だなぁ と、つくづく 


って、この話の続きも、またこんど




  


Posted by パソぴよ at 16:17Comments(8)わたくし事

2010年05月24日

イーモバイル Pocket WiFi

イーモバイル、Pocket WiFi、買っちゃいました。



パソコンを習いたいって、おっしゃられる方とお会いすることに。
パソコンはないけど、購入したい。
インターネットがしたい。ってこと。

ご自宅から出れない方。

うーん。
通常は、そういった場合、うちにいらしてもらうんで問題ないのです。
が、今回は、ご自宅から出れない方。

ってことで、私が、ネット環境を持っていくしかない。よね。

docomoのものにするか迷ってたんですけどね。
docomoのプランでパソコンもらいたかった。

でも、見に行ったら、衝動的に決めちゃいました。
Pocket WiFi、ルーター機能があって、5台まで接続可能。
パソコンに差す必要もなし。
ゲーム機もOK
データの制限もないみたいだし。

それって、ネット環境なくても、何人かでも
ちょっとしたネットを使ったレッスンできるじゃんってね。
需要はありませんが(^_^;)

イーモバイルの100円パソコン欲しいとも
パソコンの購入割引も思ったんですけどね。
それって、結構な金額を2年間払わなければならない。
縛りがあるわけです。

そこは、ケチな私。

その方が入会されなかったら。
その方が、ご自分で購入されネット環境が整えば、
私のはいらなくなる。
ってことで、縛りのない、いらなければ、
安いプランに変えれるように、特典なしのプランに。

だって、私、ほとんど家にいるんだもん。
使わなくなるかもしれないし。


家に帰って接続してみました。
感動的に
早い!
快適!
へたな無線LANより、全然いいかも。

これって、工事いらなくて、どこででもネットできるし、
引っ越しの多い人とか、単身の人とかって、
これで十分なんじゃない?って思いました。


あっ、イーモバイル、ダメな地域多いので気を付けてくださいね。
ちなみに、実家のあたりもダメでした。
実家に帰った時、ネットできるように、
docomoにしとけばよかったのかなと、ちょっぴり後悔も。


でも、なんとなく、うれしくなって、パソコン触りまくり。
いつもめんどくさがって、やってなかったのに。

ノートパソコンのメモリー増やしたり、
パーテーション変えたり、
無線LANの設定やりなおしたり。
ソフト入れまくりーの
パソコン4台、フル稼働!

デュアルブートも、そのまま行っちゃいそうな勢いでしたが、
ぐっと我慢。
今の快適な環境を、ブチ壊さないでって、
もう一人の自分にお願いされてしまいました。
なんか不具合あったら、嫌だもんなぁ。

そして、夢から覚めたように、いつもの
「パソコンのこと、わかんなーい」っていう
臆病者の自分に戻ったのでした。





  


Posted by パソぴよ at 17:56Comments(6)パソコン教室

2010年05月21日

ブログ編 ワードでフォトブック



ワードでフォトブック。
今日のは、上製本です。
ほんものの絵本のつくり。
まさに、オリジナル絵本。

印刷製本は、ほんとの絵本を幅広く作成されてるところだから、
本物の絵本みたいなつくりで当然なんですけど(^_^;)
でも、自分が作ったものが、そのまま絵本になるって、
けっこう感動ものです (*`∇´*)v ヴイッ

最初、かわいいペットを飼われてる方向けに、
ペットのアルバム用にと思って、
ナルトとくるみの写真をもとに作ろうと思っていたのです。
ペットのフォトブック。
m(~o~)m かわいい~


でも、ピカリーンって、ひらめき!

ブログに載っている画像をそのまま持ってきたり、
ブログに書いてある言葉を要約してみたり、
ブログの記録にしてみよう!

作るの楽だし (V)o\o(V)ふぉふぉふぉ(V)o\o(V)


鹿児島の時の生徒さん

トイプードル♪ナルトの鹿児島ライフ

本当に、可愛いナルトのために、ブログも頑張ってたのに
今は、そのまま放置状態 (;>_<;) エーン

パソコン買ったばかりでブログを始め、
あんなに頑張ったブログを形に残したい。
そう思ったのでした。

一番上の写真、1ページ目は、
鹿児島ライフの象徴、桜島をバックに、赤ちゃんナルトを持ってきてみました。



表紙は、わんぱく坊主っぽいイメージのスクラップブッキング風に
そして、ナルトも大好きな、骨。
馬のアキレスを凄い勢いで食べるナルトを思い出しながら(^w^) ぶぶぶ・・・




このパソコンしてるナルト、
これは、外せない写真。
これで、ナルトは、永遠にパソぴよのモデル犬に確定!したのです。




妹のくるみもでき、お兄さんになったナルト




ブログの最初からの思い出が、浮かんで、( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン


いつも、ナルトの写真を、レッスンに利用させてもらっているので
お礼に、このフォトブック送りました。

感動してくれました。
泣けましたって。

私も、作りながら思い出して、ウルウルでした。
そして、出来上がりを見て、また感動。
本になると、また、違うのよね。


上製本は、表紙はとても厚くてしっかりした本物の本なので、
ずっと置いておくには、とてもいいです。

この上製本、リング式よりちょっと高くなりますが、
どちらも、1,500円しない価格。


ペットや、ブログ、お子様の写真を、
ワードを使って、オリジナルの本にするのも楽しいですよ (= ̄▽ ̄=)V
  


Posted by パソぴよ at 17:44Comments(8)パソコン教室

2010年05月20日

お絵かき編 ワードでフォトブック

今日も、ワードでフォトブック。
お絵かき編です。
生徒さんのお絵かき作品を、フォトブックにしてみました。
今回は、リング式の縦長バージョンです。

表紙は、スクラップブッキング風に。



どうしても、スクラップブッキング風にしたくなります。
あこがれが強いです。
用紙が光沢なので、写真はきれいだけど、ちょっと手作り感に欠けますねぇ。
ほんものの、スクラップブッキングのような、味がないですね。

あっ、真ん中のは、パソコンで、ひよこを水彩風に娘が描いた絵です。
描かせたのが本当ですけど(^_^;)


ワードで描かれた作品は、Norikoさんの作品です。




裏は、ちゃっかり、パソぴよのレッスンの宣伝入れてます。
見本なので、なんでもありかなぁ?
このひよこは、年賀状に載せるため、娘にワードで描かせたものですねぇ。
相変わらず、めんどくさいことは、すべて人任せの私なのです。



同じように、長方形での大きいもの(26×19)のリング式で、
我が家の子供たちの小さい頃の思い出アルバムも作りました。
アップはしませんけどね。(^^*)

リング式は安くて、どちらも、やはり千円しないです。
枚数が増えれば、少し高くなりますけど。

思い出のアルバムは、いいですね。
ベストアルバム、作りた~い!
まずは、写真をスキャンしてってなると、面倒なんですよねぇ ( iдi ) ハウー

こんな風に作って、自分で印刷したんじゃダメなの?って質問がありますが、
もちろん、それでOKですよ。
私も、今までは、そうでしたよ。
自分で印刷して、ラミネートして。それでも、十分だった。

大きくきれいに印刷してって用紙とインク代、ラミネート代、考えたら、
プレゼントとかに使ったりするなら、
きちんと残すなら、
こんなフォトブックもいいと思いますよ。



  


Posted by パソぴよ at 17:13Comments(0)パソコン教室

2010年05月19日

ダイパーケーキ編 ワードでフォトブック2  

フォトブックの見本を作ろうと思った時、
ちょうどダイパーケーキを作られてる
ウェルカム♪ベイビーズ・ダイパーケーキ(おむつケーキ)のはなはなさんに出会い、
ダイパーケーキってものを知りました。

紙おむつのケーキ?って聞いた時、???だったのですが、
ダイパーケーキのHPを見て、
「めっちゃ可愛い!これしかない!」って思い、
見本をお願いしたのでした。

ワードでフォトブック
これは、リング式で、印刷製本は一冊千円しません。
お店のパンフレットとかメニューなんかにいいんじゃないかなって思い、
作ってみました。
つやのある、薄い下敷きっぽい感じの用紙です。

ダイパーケーキのHPのイメージと
ブリブリ好きな私の好みで作った見本です。

商品説明


昨日も載せたけど、表


これは、裏



ピンクにレース。ブリブリすぎますか?(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

はなはなさんのダイパーケーキは、
テレビに出られたり、他県でも講座を開かれたり、
岩田屋などでも売られてて、凄いです。

すっごく可愛いので、ウェルカム ベイビーズ・ダイパーケーキを覗いて、
見てみられてくださいね。

生徒さんにフォトブックをお見せしていますが、
ダイパーケーキ、可愛い♪って人気です。
フォトブックよりも、ダイパーケーキにみなさん興味がおありで(^_^;)

半分弱の方がダイパーケーキのことご存じでした。
知らなかった私は、うといのか?

ダイパーケーキのレッスンもされてますので、
受けて見られるのもいいかと思います。

はなはなさん、どうもありがとうございました。
3月からできていたフォトブックなのに、バタバタとしていて、
ずっとアップしなくてごめんなさい。  


Posted by パソぴよ at 15:32Comments(4)パソコン教室

2010年05月18日

ワードでフォトブック 1

3月から、ワードで作るフォトブックのレッスンをしています。
(周りの人にブログに載せると言いつつ、放置してました。f(^_^; スンマセン)

それまでは、パソコンでスクラップブッキング風のものを作って、
自分で印刷するレッスンはしていました。

でも今回のものは、
ワードで作ったものを、絵本を製本されている会社に発注して
きちんと印刷して、本になったものを送ってもらう形です。

フォトブックは、お店でいろいろ選べますよね。
テンプレート通りとかでいい方や、
簡単に済ませたい方は、そちらで。

ワードで、自分が思った通りに作りたいって方、
せっかく習ったワード、その成果を形にしたい方に、
とってもいいと思います。
自分のパソコンの中にある、使い慣れたワードで作れます。

自分で一から作る喜び
形にする喜び
ずっととっておける喜び
見せて自慢できる喜び (^^*) ホホホホ

パソぴよは、テキスト通りのレッスンはしていません。
ですので、その方がやりたいとおっしゃられれば、
ワードで楽しいこともいろいろやってます (*^ ^* )V

次回は、フォトブックの見本を作っていいと了解してくださった
ダイパーケーキのフォトブックのお見せしたいと思います。
そして、ダイパーケーキについてのお話も…

今日は、その表紙だけ








  


Posted by パソぴよ at 13:40Comments(2)パソコン教室

2010年05月17日

鬼太郎ロード

2月に、主人と二人で、境港にある鬼太郎ロードへ行きました。

我が家は、大の鬼太郎好き。
でも、子供たちはついてきてくれない。
ってことで、二人で出掛けました。

ゲゲゲの女房が始まる前に、行かなくては!

おじさんとおばさんで、鬼太郎見てもね…って言いながら。
こういうところへ二人で来ても、
盛り下がるかなと思ってましたが
意外や意外。

写真撮りまくりで、結構笑えました。



もちろん、こんな場所では、
お互い座ってポーズ!(ご想像にお任せします)

鬼太郎や、ねずみ男とのツーショット。
なんとなく、ねずみ男と似あう
私も妖怪っぽいしー (=^_^=)

で、結構盛り上がったのは、ブログのおかげ?でした。

私が、妙なひらめき!

ブログに載せる写真撮るのがめんどくさいから、
今日、いっぱい撮って一つづつ載せれば、一年間分ある!

ってことで、百何体かある妖怪の写真を撮って行ったのでした。

まっ、撮った後、冷静になって、すぐに気付きましたけどね。
アホカって

結局、使ったのは、この1枚 (* ̄∇ ̄*)エヘヘ
こんな風だから、家族にあきれられるのよね。(;>_<;)

まっ、写真をいっぱい撮ったから、楽しかったので、
よかったってことで。

お父さん、写真班、ご苦労様でした。
m(_ _)m アリガトォ~


それにしても、すごい人ででしたよ。
お土産物も、凄い数。
ほんと古ぼけたお店まで、鬼太郎グッズ。
凄い経済効果だ~!

こういう何かがあると、街が活気づきますね。
ぜひぜひ、福岡にも、そういうものが欲しいものですね。

  


Posted by パソぴよ at 16:46Comments(2)わたくし事

2010年05月14日

松江でランチ

2月に、飛行機で島根に行きました。
雪が降ると怖かったので、マイルを使って行きました。

プロペラ機は乗ったことがあるけれど、
36人乗り ( ゜.゜) ポカーン
バスより小さい ( ゜.゜) ポカーン

主人は、小さくて恐いって。

私は、大丈夫。
それよりも気になるのは、大変だろうなぁと。
私よりほかに、お金払わないでマイル使ってる人いるのかなぁ とか
この飛行機を動かすために、一体どれくらいの
人件費などの経費がかかっているんだろうって
申し訳なく感じながら、心配しながら乗っていたのでした。

今回のメインは、鬼太郎ロード。
昔からゲゲゲの鬼太郎大好き一家なので
ゲゲゲの女房が始まる前にと訪れたのでした。
鬼太郎ロードのことはまた今度。

まずは、松江にて

ランチ 千円!

とーっても素敵な、高級料亭風。
窓の外は川が流れていて、いい感じ。



小さな器に、少しづつ。

献上豆腐っていうのが、ごま豆腐をおいしくした感じで、
とっても濃厚でおいしかったです。

このあと、コーヒーとアイス。
多分、手作りの濃い豆乳アイス。絶品!

主人は、しっかりご飯とみそ汁も、無料でおかわりまで。

「いつも、こんな風に、いろんな料理がちょこちょことあるのがいい」
という主人の言葉に、(-.-")凸

こんなにたくさんのお皿、洗うだけでも大変だろうに。
千円で申し訳ないと、そんな心配をしている私なのでした。

主婦の方は、わかるよねぇ?



  


Posted by パソぴよ at 21:41Comments(4)わたくし事

2010年05月12日

再来軒



ゴールデンウィークには、延岡の再来軒に
550円な~り~。

どこのラーメンを食べても、ここのラーメンが食べたくなります。
ってくらい、好き....(# ^^) ゴロニャン

脂っぽくない、だけど濃いスープ。
私好み゛ (゜・゜* ホレボレ

実は、こってりって、濃いって意味かと思ってました。
ってことで、博多ラーメンでこってりを注文して、勘違いに気付きました。
普通のものより、脂っぽくなってました。
私は、濃いスープが良かったのですが…
脂っぽくない、濃いって、なんて表現するんだろう?

チャーシューも、あっさりしています。

ラーメンの好みはいろいろだと思いますが、
ご飯に合うラーメンのスープとしては、絶対に一押しだと思います。

さすがに恥ずかしいから、れんげにご飯を入れ、スープを入れ、食べる。
(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

で、お土産を注文。
ここのお土産ラーメンは、家で作ってもお店と同じ味。
で、500円。

家で食べる再来軒のラーメンは格別です。
ラーメンの後、人目を気にすることなく、
どんぶり飯を、スープにどぼん。
しあわせーって、れんげでいただきます。(q^Q^q)ジュルジュル

たくあんも食べ放題でポリポリ。(^~^)モグモグ

そういえば、以前は三日連続で行ったこともあったよなぁ。

  


Posted by パソぴよ at 17:12Comments(5)わたくし事