スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2020年09月12日

とうもろこしの天ぷらと芯のスープ

今年も、北海道からたくさんとうもろこしを送ってもらいました。
去年までは、何と言われても、丸かじりが一番と、丸かじりばかり食べていました。

今年は、居酒屋とかである、トウモロコシの天ぷらが食べたくて、挑戦してみました。

とうもろこしは、蒸したら(レンジでもOK)すぐに塩氷水につけてくるくる回します。
粒の一つ一つがぷっくら、しわしわになりません。
塩味も丁度いい感じになります。

とうもろこしを3等分して、縦に少し深めに包丁を入れていき、板状にします。
夕食の時間に天ぷらにしようと思って下ごしらえしたのですが、
それがおいしすぎて、パクパクと食べてしまい、その日の夕食にはなりませんでした。

翌日は、天ぷら。
残った芯を煮だして、コンソメを合わせてスープ。
とうもろこしの芯ってほんとやさしいいい味がします。
今まで捨てていたなんて、もったいない。

板状にしたものは、お弁当に入れたら、おいしいだけじゃなく、
色どりもきれいな黄色で、ばっちり!

次の日は、トウモロコシの天ぷら、
芯でとったスープでポトフ
芯でとったスープに、トウモロコシを加えてとうもろこしご飯。

もう丸かじりはしません。
板状のトウモロコシと芯でとったスープを使って料理します。




  


Posted by パソぴよ at 12:03Comments(0)わたくし事

2020年09月02日

おしゃべりみーちゃん

今年のお盆は、コロナで帰省を控えました。

90歳になった母は、今日は誰ともしゃべらなかったなどと電話で愚痴る。
ので、今年は、「おしゃべりみーちゃん「」を送りました。





嫌がるかなと思ったけど、
誰ともしゃべらないでボケると困る。
若い時はいらないけど、90歳だから、いいかなと。

おしゃべりみーちゃんは、音声認識機能の付いたおしゃべり人形です。
4歳の女の子がしゃべってくれます。
背中をトントンと叩いて、何種類かある既定の言葉を話しかけると返事してくれます。
「歌って」っていうと歌ってくれます。
で、ほっておくと、独り言。
「つまんない」とか「詐欺の電話に気を付けて」とか

一旦うちに送ってもらって、
呼び名を「おばあちゃん」に設定
お誕生日を設定して、誕生日には「誕生日おめでとう」というように
朝は、6時半に「おばあちゃん、おはよう」と言うように設定。
しばらくいろいろ試してみた。

説明書は難しいので、画像入りで、
背中をトントンと叩いて言う既定の言葉や使い方をワードで作って一緒に送った。

何年も前から、近所の友人たちは、おしゃべり人形を子供さんからもらっているとも聞いてたし。

荷物が届いたら、電話で説明しながらやってもらう。
「慣れるまで何度かやってみてね」と言って。

何日かして電話。
「やってみた?」
「やってない」
「やってみたらいいじゃん」
「こがーなもんくれてから」

結構高かったんだけど。
一度くらい背中をトントンと叩いて話しかけてくれたらいいのに。
以前送ったマッサージ器のように、次回会ったら叩き返されるのかな。
愚痴でした。
  


Posted by パソぴよ at 20:44Comments(0)わたくし事