スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年05月31日

できるようになるって楽しい!

6月のカレンダー
Noriko さんからいただきました。

先生好きでしょ?
って、ひよこが傘さしてるし。

かたつむりと、てるてるぼうずのこの笑顔の感じ大好きなんだよね。
ほのぼの、可愛い!ほっとする笑顔。

うっとおしい梅雨じゃなくて、楽しい梅雨になりそうなカレンダー
ありがとうございました。


先日、請負の2つ折り名刺を作ってました。
いいアイデアが浮かばず、納得いかない。
すでに3日たって、娘のアイデアももらおうと
娘とあーだこーだと言いながら作ってました。

で、やってみたいっていうので、やり方教えたら
「お母さん、あのカレンダーの人、楽しいだろうね。
最初出来なかったのに、だんだんと思うようにできていくのって楽しい!」

娘は夜中の3時まで、一人で作っていたらしい。
で、翌朝も、起きるなり、また、作っていた。

Norikoさんも、無理しないで、楽しみながら、
来月も(* ̄ ̄ ̄ ̄∀ ̄ ̄ ̄ ̄*)ノょろしく  


Posted by パソぴよ at 22:11Comments(0)パソコン教室

2013年05月25日

YAHOOのID 情報流出対象

YAHOO IDの情報流出
自分のIDが対象かどうか、先日、チェックしたら、
しっかり対象になってた。((*ノω<*) アチャー



こういうときって、大丈夫って思いつつ、確認するけど
対象になってたから、やっぱり、ビビりました。

ってことで、パスワード変更しました。

すごくわかりずらいところに、あったんだけど
今日から、YAHOOのページの左上にチェックする
確認ボタンが表示されましたね。

YAHOO IDを持っている方は、
YAHOO IDにログインして、チェックするって確認してみてくださいね。
なってたら、パスワードの変更を!




  


Posted by パソぴよ at 17:34Comments(2)パソコン

2013年05月22日

博多蒸し炉端 國廣

山口の友達が仕事を辞めて、故郷で起業しました。
OPENは、今日だったかな?
電話しようかな?
イヤイヤ、そっとしておこう。
などと、思って、2か月前、おごってもらったのを思い出して、アップ。


博多でおいしいものが食べたいから、つきあってくれ、
andお礼にご馳走してくれるということで
車を飛ばして、来てくれました。

ネットを見て予約してくれてたお店は

博多蒸し炉端 國廣

私が行くような、安くてボリュームあってってお店じゃなくて、
とっても、上品で素敵なお店。

一品一品にこだわりがあるって感じです。



ホタテ貝柱とそら豆




馬肉カルビとアスパラ


きびなご


佐賀牛とたけのこと桜鯛の蒸しゃぶ


佐賀牛の炭火焼きステーキ丼




一つ一つ、こだわりの食材って感じ。
シンプルな味付けで、素材の味が生きてます。

多いから、ご飯は残せよと言われたにもかかわらず、完食。
友達が残した分まで、手を出す私。


おごってもらっているのにかかわらず、
お酒の勢いも手伝って、アドバイスがどんどんヒートアップしていく。

あー、これが私のいけないところ。
人のことなのに必死になりすぎる。
ダメなのです。ほっておけない姉御肌の私。


カウンターで飲んだんですけど、
お店の方も、話に入れなかったらしい。
3時間、まー、喋りまくったもんです。


それから、屋台で、焼き鳥とモツ煮込み。


随分とお金を使わせちゃいました。

私ができること
いたらぬ、おせっかい的アドバイス。
そして、後日、チラシを作ってプレゼントしました。

できたチラシを見て
「お前、うまいなぁ」

なにかしらの、役に立ったかしらね。

困ったとき、いつも助けてくれた友達。
何かあったら言えと言ってくれる友達。

私にできることは、役に立ちたいと思ってるから。

お客さま(私の場合は生徒さん)に支えられて、やっていける。
また利用したいって気持ちになっていただけるよう
初心忘れず、誠意をもって、頑張ってね。

応援してるよ!


  


Posted by パソぴよ at 22:14Comments(0)わたくし事

2013年05月17日

お得で楽しい二人レッスン

もともと、マンツーマンでパソコンを教えたいと思って始めたパソコン教室。
その人のやりたいこと、スキルに合わせて、教えたいと思って。

ほとんどの方が、マンツーマンで習いたくて、パソぴよに来てくださってます。

でも、3組、二人レッスンの方がおられます。
お友達通しの方2組と、ご夫婦1組。
今日もお友達同士のレッスン。楽しい!
私も一緒に友達になった感じです。

今日のレッスンの帰り際。
「先生、名刺2枚ちょーだい。友達にわたすからね。
 パソコン習うなら、絶対ここよ。すごく楽しいからって言ってるから。」
その気持ちがうれしい (T-T )( T-T) ウルウル
ありがたい話です。

マンツーマンレッスンでは、大笑いが時折おこります。
が、二人レッスンでは、バカ笑い状態。
お腹か変えて笑って、あー楽しかったって言いながら、さようならって感じ。
決して遊んでるわけじゃないんですけどね。

パソぴよの二人レッスン。
マンツーマンレッスンの内容を二人で受けるって感じです。
何をするかは、必要なことに合わせて、話しながら決めて行ってます。
お二人が同じ内容に限ります。
だから、同じくらいのレベルで、やりたいことが同じようなこと。
そして、ちょっと待ってあげれたり、譲ってあげることができる優しい方限定
( ´∀`)ヵヵヵ
相手の方だけおこったハプニングも、自分の勉強になるって思えるような方が向いてるかも。


だから、なかなか相手がいないかと思います。
けど、もしそういう方がおられれば、とってもお得。
1時間当たり、+500円。割る二人って計算。

マンツーマン 2時間 2,500円。
二人レッスン一人当たり 2時間1,750円。
月に2時間2回だと3,500円です。
1時間当たり千円にならない。

2時間3回5,250円。
変則的に
90分4回 5,500円。
100分3回 4,500円。

毎月変更できるので、
最初は、3回4回にしておいて、急ぎのものが落ち着いてきたら、
月に2回にしてもいいかと思います。

二人レッスンだとね。
出した宿題も、やらないといけないって感じになるみたい。
復習もしないと、相手の方に悪いって思うみたいで。
楽しみながら、頑張れるって感じです。

そうそう、緊張の時間もあります。
練習問題を、やっとあと同じ問題をもう一度。

「さあ、じゃ、やってみよっか」
二人に緊張が走ります。
「よーい、どん!」
一人が詰まったら、ちょっと見て!ってレッスンしながら、終わったら、また続きを。
ちょっと刺激を入れながら( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ

ダイニングテーブルに二人で並んでレッスン。
二人の間の一歩後ろから、私が加わり、あーだこーだ状態。
で、時折、大爆笑が起こって。

これって、どう考えても、ちゃんとしたパソコン教室じゃ、やっぱないよね。
と思う。
そうよ、だから、パソコン教室じゃなくて、
パソコン家庭教師って名前にしたんじゃない!
固いことなし!
パソコン教室に行くのは敷居が高いって方も、たぶん大丈夫です。(笑´∀`)ヶラヶラ

  


Posted by パソぴよ at 17:55Comments(2)パソコン教室

2013年05月13日

母の日は大掃除

母の日は、朝はゆっくりと寝て、おいしいものを食べに行って
欲しいものを買って、肩もみしてもらって、子供たちと一緒に遊ぶ。
そしてお酒を飲んで、おいしいデザートを食べて。
ささやかな夢。

現実はそうはいかない。
6時過ぎから、試合の子供の弁当作り。
ご飯作って、茶碗あらって、洗濯して、なんもかわらんじゃん!

遊んで一日暮らしたい気持ちを抑えて
母の日は、大掃除!
子供たちに頑張って働いてもらいます。
(私が一番頑張らないといけないわけですが)

物が捨てれない私、子供に捨ててもらいます。
ポイとされたら、ゴミ袋から取り戻したりの連続ではありますが
「何年も使ってないものは、いらない!」とピシャリ!
ヒェーッって感じで、捨ててもらって、大きなゴミ袋5袋。

壁、床、窓など拭き掃除もして、結構きれいになりました。

母の日くらいでないと、こんなに働いてはもらえないもんね。

娘が作ってくれた夕食を食べながらお酒を飲んで
食後は子供たちが買って来てくれた私の好きな焼きプリンとアイスを食べて、
母の日、終わっちゃいました。

ゆっくりできなかったけどね。

今日起きて、部屋を見て、すっきりしてて、
あー、いい母の日だったなと。
来年も、家の大掃除、ぜひぜひお願いしたい。
あん摩をしてもらうのを忘れたので、今日、催促してみよう。



  


Posted by パソぴよ at 13:13Comments(2)わたくし事

2013年05月07日

アルカリ7のカートリッジ交換

TOTOのアルカリイオン水生成器 ビルトインタイプのアルカリ7のカートリッジ交換のエラーが出た。
カートリッジの寿命は7年程度らしい。
中古マンションに入居した時、ついていたものです。


TOTOに電話する。
TOTOメンテナンスにと言われ、TOTOメンテナンスに電話する。
このビルトインタイプのものは、工場に送って交換になりますと言われる。
大体の金額を聞いても、教えてくれない。
3万か5万かってくらい、大体でいいって言ってもダメ。
何で教えてくれないのか、プンプン。

で、ネットで検索しまくり。
すこぶる評判が悪い。
で、カートリッジ交換をして8万円かかって1年後に壊れたというのを発見。
(;゜○゜)アァー!!
お気の毒に。

ってことで、廃棄することにした。
同じタイプの新しいものを購入すると、TOTOのHPだと、20万ちょっと。


ふざけてると、普通の浄水器にすることに。

ビルトインのものがほしくて、注文と同時に工事を依頼。
で、うちの水栓の写真を送ると、特殊なのでうちでは無理なので、TOTOにと言われ、断られた。

レバーのほうに、水道と浄水器のレバー。
水が出るほうは、水道と上水が出る水栓。
という風に分かれているのは、めずらしいらしい。


TOTOの商品を扱っているお店に工事を依頼して、見に来ていただいた。
すると、特殊なので、このままでは無理。
浄水器水栓付水栓と、浄水器とどちらも購入して付け直さなければいけないと言われた。
両方付け直すと、工事費入れると10万以上かかる。

何日もかかってネットで調べまくって、何度か電話して
普通の水栓と浄水器の水栓はこのままで、
浄水器本体とホースだけ交換で、できそうな気がするからやってみてくれるよう頼み込んだ。

無理と思うけどやってみて、ダメなら水栓をつけましょうということで、やってくれ
浄水器本体と工事費だけで3万ちょっとでできました。



カートリッジ交換8万。
新品20万。
水栓取り替え10万。
どれも高額で、出せないと思って、ネットで調べまくってよかった。
検索の鬼と化してました。
お蔭で3万ちょっとで、出来ました。

ネットで調べまくったけど、ほんとに情報が少なかったので、
もし、困っている方が見ていただけたらと思って、書いておきます。

意味不明かと思いますが(⌒_⌒;

しっかし、アルカリイオン水、一回も使ったことなかったなぁ。
と、廃棄した今になって思う。



  


Posted by パソぴよ at 20:02Comments(0)わたくし事

2013年05月03日

えんむすびのお守り

友達が出雲大社のお土産を送ってきてくれました。

お守りとお菓子



えんむすび????
この年になって、えんむすびは…

何もかも縁よ。
パソコン教室との生徒さんとの縁がありますように。

そっかー
縁があって、来てくださってるのよね。

生徒さんとの縁が、ちゃーんと結ばれますように。
縁が結ばれ、新しい生徒さんが来てくださいますように。

教室にお守りを置いておきましょう!
(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(´▽`ヽ)



  


Posted by パソぴよ at 10:00Comments(2)わたくし事