2010年10月29日
ハードディスク交換せねば
最近、ちょっとパソコンから、いつもと違う音がする。
ファン音じゃなく、ハードディスクからするような気がする。
ハードディスクを、ソフトでチェックしてみる。
(*0*;) ギョッ
ハードディスクがおかしい。
別のソフトで試しても、異常みたい。
私の耳、まんざらでもなかったらしい。
いいような、悪いような。
ハードディスクを交換せねば!
交換する前に、朝、突然メインパソコンのハードディスクが壊れてたら
外付けハードを7につないで とシュミレーション
ハードディスクを交換するなら
イメージバックアップから元に戻そうか
いい機会だから、一からやりなおしてきれいになるか
私のパソコンは、持ちが良くて。、98SEでさえ、まだWordExcel程度は使える。
困った 困った(-.-")凸
最近、バックアップが妙に気になっていたのは、虫の知らせだったのね( iдi ) ハウー
いや、この機会に、メインパソコン、windows7にしたい。
でも、そうするとVISTAパソコンがなくなってしまう。
などと、いろいろとめぐってしまいます。
あー、悩んでしまう。(;>_<;)
バックアップは万全のつもり。
突然壊れたら、困るよねぇ。
もうそろそろってわかってよかった。
早いとこ、交換せねば!
追記
今日は、もう一度、別のソフトでハードディスクをチェック。
ロングでもチェックしてみました。
ハードディスク、大丈夫でした。
"( ` ▽ ´ )" うひょ♪
お恥ずかしい限りです。(^_^;)
お騒がせしました。
私の耳は、空耳か?
ファン音じゃなく、ハードディスクからするような気がする。
ハードディスクを、ソフトでチェックしてみる。
(*0*;) ギョッ
ハードディスクがおかしい。
別のソフトで試しても、異常みたい。
私の耳、まんざらでもなかったらしい。
いいような、悪いような。
ハードディスクを交換せねば!
交換する前に、朝、突然メインパソコンのハードディスクが壊れてたら
外付けハードを7につないで とシュミレーション
ハードディスクを交換するなら
イメージバックアップから元に戻そうか
いい機会だから、一からやりなおしてきれいになるか
私のパソコンは、持ちが良くて。、98SEでさえ、まだWordExcel程度は使える。
困った 困った(-.-")凸
最近、バックアップが妙に気になっていたのは、虫の知らせだったのね( iдi ) ハウー
いや、この機会に、メインパソコン、windows7にしたい。
でも、そうするとVISTAパソコンがなくなってしまう。
などと、いろいろとめぐってしまいます。
あー、悩んでしまう。(;>_<;)
バックアップは万全のつもり。
突然壊れたら、困るよねぇ。
もうそろそろってわかってよかった。
早いとこ、交換せねば!
追記
今日は、もう一度、別のソフトでハードディスクをチェック。
ロングでもチェックしてみました。
ハードディスク、大丈夫でした。
"( ` ▽ ´ )" うひょ♪
お恥ずかしい限りです。(^_^;)
お騒がせしました。
私の耳は、空耳か?
2010年10月27日
簡易NAS化やーめた
意味不明だと思うので、読み飛ばしてくださーい。
先日購入した無線親機バッファローのWZR-HP-AG300H
簡易NAS化できるってことで
別にNAS化したかったわけじゃないんです。
でも、まわりのパソコン得意な友人達がNAS化していってて、
サーバーを買おうとまでは思わないけれど、
ついてるのならやってみようって思ったのでした。
NAS化の前にフォーマット。
XFS形式でフォーマットしなくちゃいけない。
フォーマットはできるんですが/( .― .)\ ?
リナックス?KNOPPIXは持ってるけど…
windowsでファイル見れないの?
テレビとかとのファイルの共有にはいいんでしょうけど
私はあんまり見ないし。
何も試さないうちに、やめました。
試したわけではないです。
(だから違うかもしれません(^_^;))
思い違いかもしれません。
けど、今まで通り、外付けハードにバックアップで、別にいいかなぁ
簡易NAS化
簡易って書いてるじゃん
そういうことだったのねって感じでした。
いつも、よく読まずに早とちりです。
意味不明ですみません。
簡易NAS化するって言ってたので、やーめたって報告でした。
先日購入した無線親機バッファローのWZR-HP-AG300H
簡易NAS化できるってことで
別にNAS化したかったわけじゃないんです。
でも、まわりのパソコン得意な友人達がNAS化していってて、
サーバーを買おうとまでは思わないけれど、
ついてるのならやってみようって思ったのでした。
NAS化の前にフォーマット。
XFS形式でフォーマットしなくちゃいけない。
フォーマットはできるんですが/( .― .)\ ?
リナックス?KNOPPIXは持ってるけど…
windowsでファイル見れないの?
テレビとかとのファイルの共有にはいいんでしょうけど
私はあんまり見ないし。
何も試さないうちに、やめました。
試したわけではないです。
(だから違うかもしれません(^_^;))
思い違いかもしれません。
けど、今まで通り、外付けハードにバックアップで、別にいいかなぁ
簡易NAS化
簡易って書いてるじゃん
そういうことだったのねって感じでした。
いつも、よく読まずに早とちりです。
意味不明ですみません。
簡易NAS化するって言ってたので、やーめたって報告でした。
2010年10月22日
新しい無線LAN親機
無線LAN親機を新しくしました。
バッファローのWZR-HP-AG300H

これは、発売前から欲しくて、予約。
でも、発売が遅れ、待っている間に、
やっぱり今あるもので我慢しようとキャンセル。
で、やっぱりと思い立ち、購入した商品です。(迷惑な話(^_^;))
無線LANをもっと早くしたいから、買い変えたかったんですけどね。
この親機、USBポートも付いていて、
USBポートを簡易NAS化できるんです。
ホームサーバーほどは必要ないけど、この機能は、嬉しいです。
今日は、ひとまず、ネット環境を作りました。
デスクトップ2台。
ノートは無線LANで3台。
プリンターも無線LAN。
wii、PSP、DSなど。
wifi対応の携帯
無線LAN接続のもの、増えてきましたねぇ。
しっかし、これに生徒さんのパソコンもネットにつないで
これだけ使えば、ネット代、もととるなぁなどと思いつつ…
今度、時間ができてから、簡易NAS化する予定。
バッファローのWZR-HP-AG300H
これは、発売前から欲しくて、予約。
でも、発売が遅れ、待っている間に、
やっぱり今あるもので我慢しようとキャンセル。
で、やっぱりと思い立ち、購入した商品です。(迷惑な話(^_^;))
無線LANをもっと早くしたいから、買い変えたかったんですけどね。
この親機、USBポートも付いていて、
USBポートを簡易NAS化できるんです。
ホームサーバーほどは必要ないけど、この機能は、嬉しいです。
今日は、ひとまず、ネット環境を作りました。
デスクトップ2台。
ノートは無線LANで3台。
プリンターも無線LAN。
wii、PSP、DSなど。
wifi対応の携帯
無線LAN接続のもの、増えてきましたねぇ。
しっかし、これに生徒さんのパソコンもネットにつないで
これだけ使えば、ネット代、もととるなぁなどと思いつつ…
今度、時間ができてから、簡易NAS化する予定。
2010年10月21日
単発レッスン
単発レッスン
1時間につき、+500円いただいています。
必要なものだけ習いたくて、3ヵ月(1万5千円分)までレッスンしない方
もしくは、月1回だけで月5千円までしない方対象です。
毎月一回、必ず単発レッスンをされる方もおられます。
お忙しい方には、それもいいのかもしれません。
今日は、ネット上でテンプレートを使って作る簡単HP作成。
簡単で誰でもできると言うけれど、できないから一緒にやってほしいってことで
単発レッスンのご依頼。
できるかどうかわかりませんが、それでもいいということで、レッスンしました。
使ったことがないものの場合は不安なので、一応、そう言います。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
確かに、結構ありますよね。
簡単に誰でもできるって、できないじゃん!ってやつ。
今日は、流れや使い方がわかって、できそうだということで
これで申し込めると喜んでいただけました。
次回は、本当に一緒に作ることになりました。
誰でも簡単とは言っても、ホムペを作るには、操作以外に
知らないといけないことがいろいろあると思うから。
やっぱり、普通のパソコン教室じゃないよなぁ。
パソコンの苦手な方のためのパソコン家庭教師。
って、つくづく。
「何、教えてるんですか?」
って聞かれたら
「何、教えてるんだろう?いろいろ。」
と、答えるんだろうなぁって、やっぱ変なレッスンしてます。('▽')

1時間につき、+500円いただいています。
必要なものだけ習いたくて、3ヵ月(1万5千円分)までレッスンしない方
もしくは、月1回だけで月5千円までしない方対象です。
毎月一回、必ず単発レッスンをされる方もおられます。
お忙しい方には、それもいいのかもしれません。
今日は、ネット上でテンプレートを使って作る簡単HP作成。
簡単で誰でもできると言うけれど、できないから一緒にやってほしいってことで
単発レッスンのご依頼。
できるかどうかわかりませんが、それでもいいということで、レッスンしました。
使ったことがないものの場合は不安なので、一応、そう言います。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
確かに、結構ありますよね。
簡単に誰でもできるって、できないじゃん!ってやつ。
今日は、流れや使い方がわかって、できそうだということで
これで申し込めると喜んでいただけました。
次回は、本当に一緒に作ることになりました。
誰でも簡単とは言っても、ホムペを作るには、操作以外に
知らないといけないことがいろいろあると思うから。
やっぱり、普通のパソコン教室じゃないよなぁ。
パソコンの苦手な方のためのパソコン家庭教師。
って、つくづく。
「何、教えてるんですか?」
って聞かれたら
「何、教えてるんだろう?いろいろ。」
と、答えるんだろうなぁって、やっぱ変なレッスンしてます。('▽')

2010年10月14日
気楽にクラシック♪Ⅱ
昨年に引き続き、佐賀で
「気楽にクラシック♪Ⅱ」が開かれます。
11月23日火曜日19:00
佐賀県立美術館ホール

昨年も、とっても素敵な音色に癒されましたよ。
格好よかったし(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
今年は、昨年よりも、出演者の方が増え、豪華な顔触れに
で、金額が、昨年より高くなったとのことです。
検索してみると
YAHOO地域情報にも載ってました。
気楽にクラシック
佐賀の頃の、子供のピアノの先生の息子さん。
当時、息子も娘もコンクールに出て、頑張ってましたけど
今では、すっかりご無沙汰。
母親は母親で、ピアノを売って、
狭い自宅に場所をどうにか確保し、
自宅でパソコン教室を始めたわけで(^_^;)
一生懸命教えてくださって、
二度と味わえないような感動の瞬間を味あわせてくださった先生に
合わす顔がない って感じです。
今年は、予定が重なり行けなくて残念です。
近くて遠い佐賀なのよねぇ
「気楽にクラシック♪Ⅱ」が開かれます。
11月23日火曜日19:00
佐賀県立美術館ホール

昨年も、とっても素敵な音色に癒されましたよ。
格好よかったし(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
今年は、昨年よりも、出演者の方が増え、豪華な顔触れに
で、金額が、昨年より高くなったとのことです。
検索してみると
YAHOO地域情報にも載ってました。
気楽にクラシック
佐賀の頃の、子供のピアノの先生の息子さん。
当時、息子も娘もコンクールに出て、頑張ってましたけど
今では、すっかりご無沙汰。
母親は母親で、ピアノを売って、
狭い自宅に場所をどうにか確保し、
自宅でパソコン教室を始めたわけで(^_^;)
一生懸命教えてくださって、
二度と味わえないような感動の瞬間を味あわせてくださった先生に
合わす顔がない って感じです。
今年は、予定が重なり行けなくて残念です。
近くて遠い佐賀なのよねぇ
2010年10月12日
四葉のクローバー
生徒さんちの庭に、四葉のクローバーがたくさん。

小さな頃、随分探したもんです。
押し花にして、しおりにしたり。
ちょうど、名刺の請負を頼まれたところだったので、
四葉のクローバーを入れさせていただきました。
名刺とともに、幸せを運んでくれますように。
そういえば、オートシェープの練習で、
四葉のクローバーのイラストが、あまりに簡単にできて、
えらく感動された生徒さんがおられました。
いつになっても、四葉のクローバー、人気ですね。
小さな頃、随分探したもんです。
押し花にして、しおりにしたり。
ちょうど、名刺の請負を頼まれたところだったので、
四葉のクローバーを入れさせていただきました。
名刺とともに、幸せを運んでくれますように。
そういえば、オートシェープの練習で、
四葉のクローバーのイラストが、あまりに簡単にできて、
えらく感動された生徒さんがおられました。
いつになっても、四葉のクローバー、人気ですね。
2010年10月08日
パソコンの掃除2
ちょっと前に、VISTAパソコンのお掃除をしましたが、
今回は、XP初期のパソコンのお掃除をしました。
このパソコンは、テープからDVDにダビングできるって聞いて
衝動買いしたパソコンです。
何も考えずに買ったわけで、
機能いっぱい、頭脳の悪い、今じゃ絶対買わないタイプのパソコンです。
ファンも外して、お掃除。

このパソコンを初めてお掃除した時は、
力の入れ加減がわからず、ケースのツメを折ってしまいました。
で、テープでとめている状態(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
大ざっぱな性格ですので。
これだから、よそ様のパソコンは恐くてあけれないのよね。
自分のならテープでとめてても、
「仕方ない、まっいっか。」で、すみますから(^_^;)
もう、そろそろいろいろガタが出てくるだろうなぁ
私のパソコンレッスンを一緒に歩んできたパソコン。
今でも、XPの方のレッスンには、活躍中。
頑張ってよ!
今回は、XP初期のパソコンのお掃除をしました。
このパソコンは、テープからDVDにダビングできるって聞いて
衝動買いしたパソコンです。
何も考えずに買ったわけで、
機能いっぱい、頭脳の悪い、今じゃ絶対買わないタイプのパソコンです。
ファンも外して、お掃除。
このパソコンを初めてお掃除した時は、
力の入れ加減がわからず、ケースのツメを折ってしまいました。
で、テープでとめている状態(* ̄∇ ̄*)エヘヘ
大ざっぱな性格ですので。
これだから、よそ様のパソコンは恐くてあけれないのよね。
自分のならテープでとめてても、
「仕方ない、まっいっか。」で、すみますから(^_^;)
もう、そろそろいろいろガタが出てくるだろうなぁ
私のパソコンレッスンを一緒に歩んできたパソコン。
今でも、XPの方のレッスンには、活躍中。
頑張ってよ!
2010年10月06日
TeN kitchenのお弁当
TeN kitchen の500円のお弁当、食べに行ってきました。

生徒さんのナンシ~さんがお友達と始めた
TeN kitchenの500円の日替わり弁当です。
お祝い、件、偵察、件、勝手にチェックに出かけたわけです。("▽"*)
お料理のプロではないから、見た目、すっごーいってわけじゃないです。
でも、どれを一つとっても、とってもおいしかったです。
本当に料理上手な人の家庭の味!
こだわりを偵察。
このご飯は、16穀米。それに、黒米を加えているそうです。
健康的ね。
白いご飯か選べれるそうですよ。
こんなの家じゃ食べないから、絶対これだよね。って思いました。
ナンシ~さんのこだわり。
必ず、ハートの玉子焼きをつける。
心をこめて、ハートをつけて、ですか?
切干大根の炒め物、
ちゃーんと、健康的に人参も加えてました。
お店で食べる方用に出されるお味噌汁。
この中には、いりこを粉末にして入れてるんですって。
見えないところにも、健康に気遣ってます。
高菜も、ちゃーんと、自分で炒めて味付けたって。
メインメニューも、おいしかったですよ。
名前、聞いてなかった(^_^;)
すべて手作りで、出来合いのものは使わない。
本当に、その通り、体に優しいお弁当でした。
500円。
数個集まれば、近くには、配達もしてくれるそうです。
百道にも配達してるって。
日替わりで体にいいなら、職場とかへの配達弁当にいいかもですね。
日替わりメニューを見て、注文できるそうですよ。
お店には、カウンターがあって、そこで食べれます。
2階でも食べれるってブログに書いたんで、偵察。
(-.-")凸 ウリィー
きれいにしてないじゃん!
ブログに、2階でも食べれるって載せたよー!
ってことで、すぐに、きれいにして、
観葉植物とか置いてくつろげるようにって、チェック入れちゃいました。
ってことで、すぐにきれいにしてくれるそうです。
お弁当売ってるって分かりにくい!
お店で食べれるってことも、わかるように外に貼ったら!
なーんて、勝手にチェックを入れさせていただきました。
おせっかいで、すみません<(_ _)>
心のこもったおいしいお弁当。
常連さんや、リピーターさんがいっぱい来てくれるように、頑張ってね。
生徒さんのナンシ~さんがお友達と始めた
TeN kitchenの500円の日替わり弁当です。
お祝い、件、偵察、件、勝手にチェックに出かけたわけです。("▽"*)
お料理のプロではないから、見た目、すっごーいってわけじゃないです。
でも、どれを一つとっても、とってもおいしかったです。
本当に料理上手な人の家庭の味!
こだわりを偵察。
このご飯は、16穀米。それに、黒米を加えているそうです。
健康的ね。
白いご飯か選べれるそうですよ。
こんなの家じゃ食べないから、絶対これだよね。って思いました。
ナンシ~さんのこだわり。
必ず、ハートの玉子焼きをつける。
心をこめて、ハートをつけて、ですか?
切干大根の炒め物、
ちゃーんと、健康的に人参も加えてました。
お店で食べる方用に出されるお味噌汁。
この中には、いりこを粉末にして入れてるんですって。
見えないところにも、健康に気遣ってます。
高菜も、ちゃーんと、自分で炒めて味付けたって。
メインメニューも、おいしかったですよ。
名前、聞いてなかった(^_^;)
すべて手作りで、出来合いのものは使わない。
本当に、その通り、体に優しいお弁当でした。
500円。
数個集まれば、近くには、配達もしてくれるそうです。
百道にも配達してるって。
日替わりで体にいいなら、職場とかへの配達弁当にいいかもですね。
日替わりメニューを見て、注文できるそうですよ。
お店には、カウンターがあって、そこで食べれます。
2階でも食べれるってブログに書いたんで、偵察。
(-.-")凸 ウリィー
きれいにしてないじゃん!
ブログに、2階でも食べれるって載せたよー!
ってことで、すぐに、きれいにして、
観葉植物とか置いてくつろげるようにって、チェック入れちゃいました。
ってことで、すぐにきれいにしてくれるそうです。
お弁当売ってるって分かりにくい!
お店で食べれるってことも、わかるように外に貼ったら!
なーんて、勝手にチェックを入れさせていただきました。
おせっかいで、すみません<(_ _)>
心のこもったおいしいお弁当。
常連さんや、リピーターさんがいっぱい来てくれるように、頑張ってね。
タグ :TeN kitchen
2010年10月04日
光学10倍のデジカメ
1年半前に、デジカメを買い変えました。
光学10倍の、コンパクトデジカメが出たって聞いて、すぐに。
アナログの一眼レフのカメラは以前買ったけど、ほとんど使うこともなかったから、
小さいもの、で、もっとズームのきくものが欲しかった。
って、デジカメほとんど使わず携帯ばかりの人なんですが、
ブログのために必要なんて口実を作り、買ったんです。
1年半前、ブログで使った一回かも(^_^;)
2年半前に買ったデジカメと、今回のデジカメ。

結局、年に数回のイベント以外は、息子のものに。
私は、古いデジカメでもなく、携帯のみ。
買って2年近くたったけど、一応アップ。
光学10倍は、結構遠くも映ります。
小さい子がいるわけでもないので、うちは動画もこれで十分みたい。
運動会でも、結構大きく映りました。
動画を撮りながら、シャッターを押して写真も撮れるし。
結構気に入ってます。
でも、持ち出すのが面倒で、何かのイベントの時だけ使います。
結局ブログの写真は、携帯で撮ってます(^_^;)
光学10倍の、コンパクトデジカメが出たって聞いて、すぐに。
アナログの一眼レフのカメラは以前買ったけど、ほとんど使うこともなかったから、
小さいもの、で、もっとズームのきくものが欲しかった。
って、デジカメほとんど使わず携帯ばかりの人なんですが、
ブログのために必要なんて口実を作り、買ったんです。
1年半前、ブログで使った一回かも(^_^;)
2年半前に買ったデジカメと、今回のデジカメ。
結局、年に数回のイベント以外は、息子のものに。
私は、古いデジカメでもなく、携帯のみ。
買って2年近くたったけど、一応アップ。
光学10倍は、結構遠くも映ります。
小さい子がいるわけでもないので、うちは動画もこれで十分みたい。
運動会でも、結構大きく映りました。
動画を撮りながら、シャッターを押して写真も撮れるし。
結構気に入ってます。
でも、持ち出すのが面倒で、何かのイベントの時だけ使います。
結局ブログの写真は、携帯で撮ってます(^_^;)
2010年10月01日
悪夢のヘアマニキュア
白髪の気になる年頃…( iдi ) ハウー
先日、美容院で染めたのに、よく染まってなかったって嘆いていた私に
友達が、白髪用ヘアマニキュアがいいよって教えてくれました。
白髪染めは髪に悪いので、自分でヘアマニキュアしてるよって。
みんな気をつけてるんだなって、
その友達は、いつもきれいにしてるので、私も挑戦!
急に思い立って、午前中レッスンのない日の朝、行いました。
しっかりと染まるように、前頭頂部にたっぷりと塗って
洗うと、髪のさわり心地もいい感じ (*^ ^* )V
鏡を見て (;° ロ°) ナンジャコリャ
こげ茶色のテープを張ったみたいに、地肌に色が付いてる!
5×4が一つ、3×4が二つ
柱の色のような感じ
ヘアマニキュアについている専用クレンジングで落とす → 落ちない
強力クレンジングで落とす → 落ちない
その繰り返し。→ 落ちない
もう、誰にも会えないと思いました。
一か月休業して引きこもろうかと
思い立って、髪を乾かし、ネット検索。
ほとんど、専用クレンジングでとしか書いていない。
で、ありました。
必ず落ちますってのが (= ̄▽ ̄=)V やったね
たばこの灰で色のついた部分をこする (^_^;)
マジですか?
聞いた息子は、汚いと猛反対。
でも、決行しました。
主人の煙草の灰を、頭にこすりつける。
灰かぶり シンデレラかい?もう、泣きそう。
鏡に映る姿は、惨め。
でも、そんなことはいってられない。
で、落ちないじゃん!
( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
頭を洗い、もう一度、専用クレンジングをつけ、
今度は、15分置いてみました。
やったー!落ちました!
3時間以上格闘しました。
無事、午後の生徒さんが来られる5分前に、髪を乾かし終わり。
もしかしたら、私のような目にあった方のために、
おはずかしながら、ブログにアップ。
専用クレンジングをつけて、15分置いたら、落ちました。
ご参考になれば
注意書きに、地肌につかないようにと書いてありました。
私、思いっきり、たっぷりつけました(^_^;)
髪の手触りはよく、つやも色も程よく茶色でいい感じ。
でも、多分、二度としないかと思います。
先日、美容院で染めたのに、よく染まってなかったって嘆いていた私に
友達が、白髪用ヘアマニキュアがいいよって教えてくれました。
白髪染めは髪に悪いので、自分でヘアマニキュアしてるよって。
みんな気をつけてるんだなって、
その友達は、いつもきれいにしてるので、私も挑戦!
急に思い立って、午前中レッスンのない日の朝、行いました。
しっかりと染まるように、前頭頂部にたっぷりと塗って
洗うと、髪のさわり心地もいい感じ (*^ ^* )V
鏡を見て (;° ロ°) ナンジャコリャ
こげ茶色のテープを張ったみたいに、地肌に色が付いてる!
5×4が一つ、3×4が二つ
柱の色のような感じ
ヘアマニキュアについている専用クレンジングで落とす → 落ちない
強力クレンジングで落とす → 落ちない
その繰り返し。→ 落ちない
もう、誰にも会えないと思いました。
一か月休業して引きこもろうかと
思い立って、髪を乾かし、ネット検索。
ほとんど、専用クレンジングでとしか書いていない。
で、ありました。
必ず落ちますってのが (= ̄▽ ̄=)V やったね
たばこの灰で色のついた部分をこする (^_^;)
マジですか?
聞いた息子は、汚いと猛反対。
でも、決行しました。
主人の煙草の灰を、頭にこすりつける。
灰かぶり シンデレラかい?もう、泣きそう。
鏡に映る姿は、惨め。
でも、そんなことはいってられない。
で、落ちないじゃん!
( ・_;)( ;_;)( ;_;)(>0<)ワーン
頭を洗い、もう一度、専用クレンジングをつけ、
今度は、15分置いてみました。
やったー!落ちました!
3時間以上格闘しました。
無事、午後の生徒さんが来られる5分前に、髪を乾かし終わり。
もしかしたら、私のような目にあった方のために、
おはずかしながら、ブログにアップ。
専用クレンジングをつけて、15分置いたら、落ちました。
ご参考になれば
注意書きに、地肌につかないようにと書いてありました。
私、思いっきり、たっぷりつけました(^_^;)
髪の手触りはよく、つやも色も程よく茶色でいい感じ。
でも、多分、二度としないかと思います。