スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年06月30日

バナナ食べなきゃ 

バナナが、くさりかかってます。
「バナナダイエット、やめたら?
どうせ、なんもかわってないじゃん」と、冷たい子供の声。
「はい、仰せのとおりです」
けど、残ってるのは、食べなきゃ。
ってことで、遊んじゃいました。



ちょっと、こわいねぇ

遊ぶパソコン教室なの?
いえいえ、基本をきちんと、しっかり力のつくパソコン教室です。
でも、ワクワクドキドキ、笑いながら、楽しく学べるパソコン教室なのです。


----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*


カテゴリーを、コンピュータ&ITに変えてみました。

ブログの内容が、あまりにしょうもない話しかないので、ただの日記にしてたんですが、思い立って変えちゃいました。
こんな内容なんだけど、いいのかなぁ。



  
タグ :バナナ


Posted by パソぴよ at 12:38Comments(0)わたくし事

2008年06月29日

バナナダイエット 私だけー?

私だけー?
バナナを購入する人に、「あなたもですか?」って声をかけたくなるのは

私だけー?
バナナの安売りの日に、何房も購入する人がめちゃ多いと感じているのは

私だけー?
バナナを食べようとする子供に、「それはお母さんの朝ごはん」と言って、食べさせないのは

私だけー?
バナナそろそろやばいんじゃない?って思うと、バナナジュースを連続で、出しているのは

私だけー?
バナナジュースも飽きてきて、クリームやチョコかけて、チョコバナナパフェ作って、
ついつい自分も子供と一緒に食べてしまうのは

きっといるよね、こんな人



  


Posted by パソぴよ at 16:07Comments(4)わたくし事

2008年06月28日

特技はあんま?

友達からのメール。
ダウンしないように、あんまさんに行ってきた。

きっと、リフレッシュしてきたことでしょう。よかった。よかった。

ふと、思った。
近くにいたら、あんましてあげるのに。

私の特技。
パソコン と言いたいところですが、実は、あんまです。

パソコンの場合、もともとうまかったわけではなく、努力して努力してって感じなんです。
こんなに頑張って得たことを、そのままにしとくのは、もったいない。
わかりやすく、覚えやすく、知ってる技とかコツとか教えたい。
困ってる方のお手伝いがしたい。そんな感じです。

こんな私だから、わかりやすく教えることができる。
おんなじところをつまづいたから、同じ失敗をしたから、わかるって思うんです。
ここを知らなかったから、うまくいかなかったんだとか。


あんまは、自信もって、うまいです。私って才能あるって感じです。
そういえば、自信を持ってうまいと言えるのって、あんまだけじゃないかしら?
もう、ツボが、自然とわかるって感じです。

幼稚園の頃から、肩コリであんまに行ってたせいかな?(それって別の意味ですごいですが)

体も心も、辛い時助けてくれる、あんまさん悩み事相談、愚痴を聞きながらのあんまさん。それって、よくないー?
これは、もしや、道を間違えたのでは?と、ふと思ってしまいました。

で、うちの子たち3人連続で、お母さんにであんまをねだるのは、ちょっとどうかと思うんですけど。
疲れます。手が疲れて、パソコンできなくなったら、どうすんの?





  
タグ :あんま特技


Posted by パソぴよ at 21:57Comments(0)わたくし事

2008年06月27日

残しもの弁当



昨日、お弁当と冷凍食品のことを書いたら、
なんか、頑張って手作りしてるみたいに思われてるみたいなので。

お恥ずかしながら、手抜き弁当です。
もちろん、すべて手作りではありますが、残しもの弁当です。

昔の写真ですけど、「今日の弁当、まさに、残り物を詰めただけだよな」って日に、
時間があまったので、写真を撮ってたのを思い出しまして、載せてみました。
余った時間、もう一品作るか、写真を撮るか、で、写真を撮っちゃいました。

子供が、「残り物を詰めただけ」というと、
こう言い返します。
「残り物じゃない。わざと、残したの。残しもの弁当!」と。

もち、すべて手作りです。
とんかつも、すべて、脂を取り除いて作ります。

でも、弁当としては、詰めただけ、です。
ちなみに、横にあるのは、早弁用のパン、もち、朝の残しものです。

これは、弁当を作り始めたころ、張り切りすぎ、かつ豪快で
「おまえのかあちゃん、ティラノザウルスか?」と言われた後、
弁当の量はほどほどにし、いかに手抜き弁当を作るかと思っていた頃のものです。

  


Posted by パソぴよ at 12:15Comments(4)わたくし事

2008年06月26日

お弁当と冷凍食品

子供のお弁当。
私は、ほとんど市販の冷凍食品は使いません。
冷凍物はホームフリージングか、市販のものは素材ものだけです。

上の男の子のとき3年間は、冷凍食品使わず済みました。

今度、女の子が、高校へ。

「お母さん、みんなのお弁当はね、いろんなものがちょこちょこって入ってる。冷凍食品みたいだけど、私もいろんなものが入ってるのがいいい」と、言われてしまった。

私のお弁当は、豪快なのです。
どれくらい豪快かというと、男の子のときの話ですが、量も多かったのですが、
「おまえのかあちゃん、ティラノザウルスか?」って言われたって、聞いた時。
「なに、それ?」ってくらい、ちょっと思いもしない言葉でした…。そんなに?

女の子のは、豪快ではないけれど、やっぱり、ちょこちょこではなく、どかどかかもしれません。

この間、冷凍食品の安売りの前で。ウロウロ。
思い切って、何個か買っちゃいました。

うーん、楽。
あっという間に、弁当ができちゃいます。
明日のお弁当どうしようって、あんまり悩まなくてもいい。

そう、ご期待通り、ちょこちょこっと、かわいいお弁当になりました。

  


Posted by パソぴよ at 16:51Comments(5)わたくし事

2008年06月25日

「パソコン教室 福岡」でググる

鹿児島のブログ、チェストを退会しました。
チェスト立ち上げブログを見つけ、テスト会員から始めたので、なんか、さみしいです。
が、福岡で頑張るからには、よかよかで頑張らないと!

何気に
「パソコン教室 鹿児島」でグーグルで検索すると、めちぇめちゃ上位にいます。
1ページ目の6番目。

グーグルで「パソコン教室 福岡」では、まったくダメなんですけど。
かろうじて「パソコン教室 福岡市」で、どうにか、2ページ目。



ヤフーでは、全然違う位置にいます。

わけわかんない。
と思いつつ、放置してしまってます。

ほんと、自分の思いを伝えることができる簡単なホムペを作るだけで、精一杯な私です。










  


Posted by パソぴよ at 14:04Comments(0)パソコン教室

2008年06月24日

あの頃の気持ち

私と同じように、おうちでパソコン教室をしている友達が、ブログを見て、送ってくれたメール。

「入会、すごいじゃん。よかったね。」

福岡へ引っ越してきて、また一から始める勇気がなく、働きに行こうとしていた私を励ましてくれた友達です。

今まで得た知識も、鹿児島のとき作ったテキストもいっぱいあるから、
初めてパソコン教室を開く時より、ずっと楽なはずなのに、
一から生徒さんを集める、気持ちがなくなってた私。
そんな私を励ましてくれてました。

初めてよかった。
忘れかけていたことを、いっぱい思い出しました。

初めて生徒さんが来てくれた喜び。
たった一人でもいい。私のことを必要としてくれる方がいるなら。と思っていた頃。
ご入会してくれた喜び。

どうすれば生徒さんに喜んでいただけるか、
どうすれば、生徒さんが増えるか、悩んでいたあのころ。

決して、忘れていたわけではないのです。
ずっと、一生懸命のつもりでした。
ずっと最初のころと同じ気持ちのつもりでした。
でも、やっぱり、その重さが違っていた気がします。
何もしなくても、入会してくださる。皆さんが予約を入れてくださる。
ちょっと、甘えてた気がします。

私は、今、第2のはじめの一歩。
忘れてた気持ちを思い出してるよ。
それって、すごい大切なことって気づいたんだよ。
みんなに、始めたころの、あの頃の気持ちを思い出してほしいって思いもあるブログなのよ

って、返事しました。

あの頃、一緒にもがいて、悩んでた。
お互い生徒さんは少なくて大変だった。
でも、とにかく生徒さんのためにと必死だった。
あの頃の未熟だけど、気持ちはいっぱいだった頃の私たち。

何事も一緒ですよね。
もし、今、辛いことがあったら、
昔の自分を思い出すといいかも。
あの頃の自分を。
なんか、あの頃の自分なら、頑張れるって思ったりしませんか?





  


Posted by パソぴよ at 16:13Comments(0)わたくし事

2008年06月23日

雷とパソコン


雷の季節になってきました。
わかってるってかたは、スルーしてね。

今日、体験の方へ、ちょうどお話ししたので。

雷がなったら、コンセントを抜きましょうね。
電源を切るじゃなく、コンセントを抜きましょう。

急に停電になるとパソコンに悪いってのは、皆さんわかっておられます。
けど、遠くの雷も、電線にのって、やってくるそうです。
コンセントを抜いてね。

実際に、以前の生徒さん、パソぴよに入会前に、雷でパソコンをダメにして買い換えられました。

私の友達も、雷でパソコンをダメにしました。

私は、夜中でも、雷が鳴ると、飛び起きます。
パソコンのコンセントを抜いて、寝ます。

パソぴよは、雷がなるときは、もちろんレッスン中止です。

そして、雷タップにしておいてくださいね。
雷の衝撃から守ってくれるそうです。決して高いものではありません。
まだの方は、ぜひ、お買い求めください。
もち、3台とも使ってますけど、でも、コンセント抜きます。
過信はしません。


***************************


今日ご入会の方々のお言葉、嬉しかったです。

こんなパソコン教室を1年間探してました。

受講料金、わかりにくいと思ってたけど、すごい考えてくれてるんですね。
助かります。

私のために来てくれたみたい。


お話しして、私の気持ちをわかっていただいて、よかったです。

あなたのためのパソコン教室です。
と、面と向かっては、恥ずかしくて言えないけど、
そう言ってみたい気持ちのパソぴよでした。







  
タグ :パソコン


Posted by パソぴよ at 23:32Comments(0)パソコン

2008年06月22日

一蘭と思い込み

一蘭、行ってきました。

福岡のこと、まだなんもわからない私です。

息子に、博多ラーメン、一風堂と一蘭のことを聞き、先日、一風堂へは行ってきました。

一蘭、実は、行くのに、ちょっとびびってました。

ラーメンに集中できるように、一人づつわかれている。
何もしゃべらなくて済むように、割りばしの裏とかに書いて注文する。
と、息子より聞いておりました。

一人づつ、個室に入る。
そこは、注文さえも声を出せない場所で、注文を受ける返事もなく、厨房の声さえ聞こえない。
頑固一徹の、ラーメンの達人が、こだわりを持ってされている場所。
そして、そこは、ラーメンを食べる音しか聞こえない。
娘と私は、どうやら同じように思い込んでいたらしい。

絶対隣に座ってという娘と、緊張して入ると…

なーんだ、息子の言うとおり、だけど、想像と全く違ってました。

確かに、仕切りはあるけれど、ちょっと動けば、となりと喋れる。
確かにはしの袋に書くけれど、喋ってはいけないどころか、しっかり、お店の方とのやりとりも。
ただの思い込みでした。

やっぱり、話を聞くだけでなく、ちゃんと自分の目で確かめなくちゃダメですね。
特に私は早合点しが、よくあるんで。(おっちょこちょいです)

iriekさんのぶろぐで教えていただいた
ラーメンの汁を飲み干すと出てくるという文字、ちょっと息子に「知らないでしょう」とプチ自慢していました。

こうなったら、見なくてはと、がんばる。

が、すべてスープを飲むのは、辛かった。
で、替え玉をすれば、スープも飲み、減るかと思い、替え玉を。

やっぱ、あほです。
今度はおなかが大きくて飲み干せない。



頑張りました。
でも、お昼御飯がまだおなかに残り、夕食の支度がしたくないパソぴよでした。




  


Posted by パソぴよ at 18:33Comments(4)わたくし事

2008年06月20日

無料 コマーシャライザー




※JavaScriptをONにするとflashブログパーツが表示されます

パソコン家庭教師パソぴよ by パソぴよさん

カンタンCM作成サイト コマーシャライザー





ごめんなさーい。しばらくCM貼らせてもらいます。
もう見た方は、スルーしちゃってください。
なんせ、宣伝したいのに、アクセス数少ないもんで。

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*


「見てみて、コマーシャル作ったよ」と、先日メールでアドレスを友達に送りました。
メールのやり取りは、何度もするのに、コマーシャライザーについてのコメントは一切なしでした。

昨日、会ったとき、聞いてみました。
パ「コマーシャルのこと、何にも言わんけど、そんなに変?」
友「あれ、誰か見る人おるん?」
パ「あんまりおらんかもしれんけど、タダなんじゃけええじゃー」
(すみません、地元友人なので方言丸出しです)
「ええええー!!」

友人は、何万も出して、どこかの会社に作ってもらってたと思っていたそうです。
私が作った。それもタダ。と聞いて、びっくり。

何万もかけて、こんなの作っても、誰も見るわけないのに。
と、何も言えなかったようです。
気の毒にと思ってたんでしょうね。

心配してくれて、ありがとう。
でも、このケチな私がそんなことするわけないって、思わないのかしら?
まだまだ、甘いね。

めちゃ簡単に、無料で作れて、おもしろい。
こんなのタダでさせてもらって、申し訳ない感じですよ。

福岡の方のコマーシャライザーも、何個かありますよ。

----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*----*


パコラを見て、お問い合わせ、体験、ご入学、ありがとうございました。

1対2コースも作りましたが、マンツーマンご希望の方が多いようです。
マンツーマンで、その方に合わせたレッスンをいたします。

マンツーマンですし、家庭も、生徒さんお一人お一人も大切にしたいので、10数名しか、お受けできませんので、ご了承ください。気になられてる方は、お話だけでも、いらしてみてくださいね。(説明は無料です)

鹿児島のときには、1時間とか1時間半とかかけて、来てくださる生徒さんも数名おられるくらい、遠くの方が多かったのですが、(口コミが多かったからかしら?)今回は、通えるかなってところにパコラに載せていただいたので、お近くの方が多いです。
























  


Posted by パソぴよ at 12:01Comments(2)パソコン