2008年06月26日

お弁当と冷凍食品

子供のお弁当。
私は、ほとんど市販の冷凍食品は使いません。
冷凍物はホームフリージングか、市販のものは素材ものだけです。

上の男の子のとき3年間は、冷凍食品使わず済みました。

今度、女の子が、高校へ。

「お母さん、みんなのお弁当はね、いろんなものがちょこちょこって入ってる。冷凍食品みたいだけど、私もいろんなものが入ってるのがいいい」と、言われてしまった。

私のお弁当は、豪快なのです。
どれくらい豪快かというと、男の子のときの話ですが、量も多かったのですが、
「おまえのかあちゃん、ティラノザウルスか?」って言われたって、聞いた時。
「なに、それ?」ってくらい、ちょっと思いもしない言葉でした…。そんなに?

女の子のは、豪快ではないけれど、やっぱり、ちょこちょこではなく、どかどかかもしれません。

この間、冷凍食品の安売りの前で。ウロウロ。
思い切って、何個か買っちゃいました。

うーん、楽。
あっという間に、弁当ができちゃいます。
明日のお弁当どうしようって、あんまり悩まなくてもいい。

そう、ご期待通り、ちょこちょこっと、かわいいお弁当になりました。




同じカテゴリー(わたくし事)の記事画像
とうもろこしの天ぷらと芯のスープ
おしゃべりみーちゃん
母とお掃除ロボット
大人買い?
タナてつ
お掃除ロボット
同じカテゴリー(わたくし事)の記事
 年賀状シーズン (2020-11-24 17:29)
 水が爆発 (2020-10-01 17:17)
 とうもろこしの天ぷらと芯のスープ (2020-09-12 12:03)
 おしゃべりみーちゃん (2020-09-02 20:44)
 証明写真 リベンジ (2020-08-24 13:36)
 母とお掃除ロボット (2020-08-16 20:21)

Posted by パソぴよ at 16:51│Comments(5)わたくし事
この記事へのコメント
素晴らしいですね!無添加の手作り弁当。毎日のお弁当作り大変だと思います。来年から、子供のお弁当を作らなくては…と思うと、冷凍食品に頼ってしまいそう^ロ^;
Posted by 木こりママ at 2008年06月26日 17:42
一生懸命、手作り弁当ではなく、手抜き弁当ではあったけど、
でも、冷凍食品入れずに頑張ってたんですけどね。

子供は、やっぱ、見た目が大事みたいです。

ちょっぴり、悲しいとも、思ったんですが、
逆に堂々と冷凍食品OKで、シメシメかもしれません。

弁当、結構大変です。って、早起きがねぇ、つ・ら・い!
Posted by パソぴよパソぴよ at 2008年06月26日 18:04
いやはや(;^_^A 見た目ですかね〜(木こりママ)
 料理は味ですよ。見た目はその次!子供達はおふくろの味を覚えてますよ!はははっ。(木こりパパ)
Posted by きこりぺこり at 2008年06月26日 20:12
ブログではお久しぶりでふ♪
どれぐらいの量を入れてたんですか?(笑)
どんな豪快なお弁当なんだろう??
気になります。

我が家で欠かせないお弁当のおかずは、
キムチの素で下味をつけた、ザンギ。(鳥の唐揚げです)

そればかりが入っているお弁当が夢なんですって。

それにしても、すべて手作り。素晴らしい。
私は冷凍食品を入れないと、おかずが少なすぎてしまいます。
Posted by スキミン at 2008年06月27日 11:42
スキミンさん、豪快弁当の写真はなかったんだけど、
手抜き弁当の写真が、1枚あったんで、アップしたよ。
おかず少なすぎって、言わんでね。

キムチの素のから揚げ、きっとおいしいんだろうね。
やってみるね。
でも、女の子の弁当に入れて、大丈夫かなぁ?
Posted by パソぴよパソぴよ at 2008年06月27日 12:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。