2008年06月27日

残しもの弁当

残しもの弁当

昨日、お弁当と冷凍食品のことを書いたら、
なんか、頑張って手作りしてるみたいに思われてるみたいなので。

お恥ずかしながら、手抜き弁当です。
もちろん、すべて手作りではありますが、残しもの弁当です。

昔の写真ですけど、「今日の弁当、まさに、残り物を詰めただけだよな」って日に、
時間があまったので、写真を撮ってたのを思い出しまして、載せてみました。
余った時間、もう一品作るか、写真を撮るか、で、写真を撮っちゃいました。

子供が、「残り物を詰めただけ」というと、
こう言い返します。
「残り物じゃない。わざと、残したの。残しもの弁当!」と。

もち、すべて手作りです。
とんかつも、すべて、脂を取り除いて作ります。

でも、弁当としては、詰めただけ、です。
ちなみに、横にあるのは、早弁用のパン、もち、朝の残しものです。

これは、弁当を作り始めたころ、張り切りすぎ、かつ豪快で
「おまえのかあちゃん、ティラノザウルスか?」と言われた後、
弁当の量はほどほどにし、いかに手抜き弁当を作るかと思っていた頃のものです。




同じカテゴリー(わたくし事)の記事画像
とうもろこしの天ぷらと芯のスープ
おしゃべりみーちゃん
母とお掃除ロボット
大人買い?
タナてつ
お掃除ロボット
同じカテゴリー(わたくし事)の記事
 年賀状シーズン (2020-11-24 17:29)
 水が爆発 (2020-10-01 17:17)
 とうもろこしの天ぷらと芯のスープ (2020-09-12 12:03)
 おしゃべりみーちゃん (2020-09-02 20:44)
 証明写真 リベンジ (2020-08-24 13:36)
 母とお掃除ロボット (2020-08-16 20:21)

Posted by パソぴよ at 12:15│Comments(4)わたくし事
この記事へのコメント
美味しそうですねー。

子供の頃、両親が共働き(自営業)で、
毎日3~5時起きで仕事をしてましたので、
お弁当はホントに時間をかけられなかったみたいで、
いつも豪快(?)な弁当でした。

友達の弁当は何品もキレイに盛り付けてあって、
羨ましくて、自分のが恥ずかしくて、蓋で隠しながら
食べていた記憶があります。
※この写真のお弁当なら堂々と食べてましたヨ!

今ではそんな事をしていた自分が恥ずかしくて
感謝の気持ちでいっぱいです。

子供ってそんなものだと思います。
Posted by iriekiriek at 2008年06月27日 19:43
そうですよね。
私も、自分のお弁当は、どうして、毎日同じものばかりと嫌だったなぁ。

でも、毎日入ってた卵焼き一つとっても、自分が作れば、結構面倒くさかったんですよね。

自分がやってみて、初めてわかる。
親になってわかり、子供のときには、気付かなかったことって、いっぱいですね。
Posted by パソぴよパソぴよ at 2008年06月27日 21:45
わざと残す!残しものですか!
これは子供さんに座布団10枚ですね。

これは面白い!

うち??うちは、お弁当の日は、たっぷりとおかずをつくって
それをつめて、詰め切れなかったが朝ごはんのおかずになっています。
ぱそぴよ家と逆でございます。

来週から自分のお昼はお弁当にしよっかな
Posted by スキミン at 2008年06月28日 12:36
違う違う。

子供が「残り物弁当」っていうから、私が、「残しもの弁当」って言ったんです。
私に座布団10枚下さいな。

もちろん、うちも、お弁当の残りの朝ごはん。
そのまた残りが、私の昼ご飯にもなってます。

って、とにかく手を抜きたい。めんどくさーい。

私も、前、やってましたよ。
自分のお弁当。

お弁当って、楽しみなんだな。
こんなに楽しみなら、頑張って作らなきゃって、思いました。

それと、「げっ、冷めたらこんなまずいの?」ってのも、発見したりできますよ。
Posted by パソぴよパソぴよ at 2008年06月28日 13:06
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。