2012年02月19日
VISTAサポート延長!?
2月17日、VISTAサポート終了の記事で、あと一カ月ちょっとでVISTAのサポートが終了することを書きました。
随分前から言われていたことで、
いろいろ悩んだ挙句、VISTAの生徒さんに少しづつお話はしてきました。
で、さすがに、目の前に迫ってきたので、記事にもしました。
で、翌日、2月18日。
Vistaのサポート打ち切りを撤回、2017年まで延長になったようです。
正式発表がないまま、ホームページが変わっているみたいです。
先日まで、メインサポート終了2012/4/10、延長サポートなしとなっていました。
延長サポートが長くあるXPよりも短命に終わるという、
VISTAユーザーにはひどい話だったのです。
2月18日
メインサポート終了 2012/4/10
延長サポート終了 2017/4/11
に変更されています。
ちなみに、メインサポートは
セキュリティに関する更新プログラム、
その他Windowsの不具合等に関する更新プログラム等
延長サポートは、セキュリティに関する更新プログラムのみ
特にお金を絡むことにパソコンを使用されている生徒さんには、
サポートが切れると安全にパソコンを使えないことを説明し、
Windows7に切り替えられることをお勧めしていました。
実際、購入された方もおられます。
生徒さんにお話しするまでも、なんて言えばいいか、
ずっと悩んで、期限が迫ってお知らせしました。
それなのに、まさか、こんなどたんばになって。
買い替えられた方、本当に申し訳ありませんでした。
まだ、マイクロソフトのホームページでも、
2012年サポート終了延長サポートなしとなっているページと
延長サポート5年提供されるというページが混在している状態です。
ほんとうに、急きょ、方針転換みたいですね。
随分前から言われていたことで、
いろいろ悩んだ挙句、VISTAの生徒さんに少しづつお話はしてきました。
で、さすがに、目の前に迫ってきたので、記事にもしました。
で、翌日、2月18日。
Vistaのサポート打ち切りを撤回、2017年まで延長になったようです。
正式発表がないまま、ホームページが変わっているみたいです。
先日まで、メインサポート終了2012/4/10、延長サポートなしとなっていました。
延長サポートが長くあるXPよりも短命に終わるという、
VISTAユーザーにはひどい話だったのです。
2月18日
メインサポート終了 2012/4/10
延長サポート終了 2017/4/11
に変更されています。
ちなみに、メインサポートは
セキュリティに関する更新プログラム、
その他Windowsの不具合等に関する更新プログラム等
延長サポートは、セキュリティに関する更新プログラムのみ
特にお金を絡むことにパソコンを使用されている生徒さんには、
サポートが切れると安全にパソコンを使えないことを説明し、
Windows7に切り替えられることをお勧めしていました。
実際、購入された方もおられます。
生徒さんにお話しするまでも、なんて言えばいいか、
ずっと悩んで、期限が迫ってお知らせしました。
それなのに、まさか、こんなどたんばになって。
買い替えられた方、本当に申し訳ありませんでした。
まだ、マイクロソフトのホームページでも、
2012年サポート終了延長サポートなしとなっているページと
延長サポート5年提供されるというページが混在している状態です。
ほんとうに、急きょ、方針転換みたいですね。