2008年11月10日
エコバッグの使い方?
エコバッグシリーズ第3弾。
ひとつの話題で引っ張ってます。
福岡に来て、「袋いりません」で、2円とか3円とか、ひいてもらえる、
そのために、スーパーの袋を持参するようになった私。
2円の力はすごいなと、思っていました。
せこーっ!
先日、特売に間に合うように出かけようとすると、友達から電話。
「ごめん、買い物。特売の時間に間に合わないから、またね」パ
「エコバッグは、持った?」友
「エコバッグは持ってないけど、スーパーの袋は持ったよ」パ
「それじゃ、だめでしょ。エコバッグでないと」友
「えー、一緒ジャン」パ
そしたら、教えてくれました。
その地方のエコバッグの使い方。
レジで、エコバッグを渡す。
レジの方が、空きかごに、エコバッグをかぶせ、品物をつめてくれる。
ぬれるものは、ちゃんと透明のビニールにも入れて
あとは、そのエコバッグを持って帰るだけ。
えーっ!それ、いい!
びっくりしました。
って、普通は知ってるのかな?
でも、私、見たことないです。そういうの。
袋につめるのって、結構、もたもたするんですよね。
袋につめる台は、結構いっぱいで。
「それなら、エコバッグにするよ」って、思っちゃいました。
でも、これって、スーパーのほうの負担は増えるわけで。
なかなか、難しいのかもって思ってました。
そしたら、先日、発見。
しっかりエコバッグに入れてもらってる方、おられました。
えー、やってくれるんだ。

エコバッグ、今回もらったようなものよりも、
マチが広く、しっかりして、自立するタイプが、入れやすくていいのではないかと。
かごに入れるようにエコバッグに入れれる感じで。
そういう、エコバッグ、探してみたいと思います。
エコって、ものだけじゃない。
ムダな時間も、ない方がいいって、思いました。
ひとつの話題で引っ張ってます。
福岡に来て、「袋いりません」で、2円とか3円とか、ひいてもらえる、
そのために、スーパーの袋を持参するようになった私。
2円の力はすごいなと、思っていました。
せこーっ!
先日、特売に間に合うように出かけようとすると、友達から電話。
「ごめん、買い物。特売の時間に間に合わないから、またね」パ
「エコバッグは、持った?」友
「エコバッグは持ってないけど、スーパーの袋は持ったよ」パ
「それじゃ、だめでしょ。エコバッグでないと」友
「えー、一緒ジャン」パ
そしたら、教えてくれました。
その地方のエコバッグの使い方。
レジで、エコバッグを渡す。
レジの方が、空きかごに、エコバッグをかぶせ、品物をつめてくれる。
ぬれるものは、ちゃんと透明のビニールにも入れて
あとは、そのエコバッグを持って帰るだけ。
えーっ!それ、いい!
びっくりしました。
って、普通は知ってるのかな?
でも、私、見たことないです。そういうの。
袋につめるのって、結構、もたもたするんですよね。
袋につめる台は、結構いっぱいで。
「それなら、エコバッグにするよ」って、思っちゃいました。
でも、これって、スーパーのほうの負担は増えるわけで。
なかなか、難しいのかもって思ってました。
そしたら、先日、発見。
しっかりエコバッグに入れてもらってる方、おられました。
えー、やってくれるんだ。
エコバッグ、今回もらったようなものよりも、
マチが広く、しっかりして、自立するタイプが、入れやすくていいのではないかと。
かごに入れるようにエコバッグに入れれる感じで。
そういう、エコバッグ、探してみたいと思います。
エコって、ものだけじゃない。
ムダな時間も、ない方がいいって、思いました。
Posted by パソぴよ at 15:49│Comments(6)
│一般的な話
この記事へのコメント
あっ、なるほどね。それは名案です!引張りましたね~。
Posted by iriek
at 2008年11月11日 00:26

レジの人は商品をレジで通したら、別のカゴに移すわけで。
それの代わりにエコバッグに入れるだけですから、
そんなに負担ではないと思いますよ(≧ω≦)
私みたいなカゴか、マチのついたカゴにすっぽり入るタイプのエコバッグなら完璧♪
イオンでレジ袋を拒否すると押してくれる
スタンプカード5枚でもらえるエコバッグを狙ってるんですが、
イオンが生活圏内のマーケットじゃないので、
なかなか有効期限内にたまりません(ノ◇≦。)
それがまさにマチのついてるタイプですよ。
しかも結構かわいいのです。
それの代わりにエコバッグに入れるだけですから、
そんなに負担ではないと思いますよ(≧ω≦)
私みたいなカゴか、マチのついたカゴにすっぽり入るタイプのエコバッグなら完璧♪
イオンでレジ袋を拒否すると押してくれる
スタンプカード5枚でもらえるエコバッグを狙ってるんですが、
イオンが生活圏内のマーケットじゃないので、
なかなか有効期限内にたまりません(ノ◇≦。)
それがまさにマチのついてるタイプですよ。
しかも結構かわいいのです。
Posted by くらのすけ at 2008年11月11日 01:43
>iriekさん
引っ張りすぎかなぁ
楽チンでいいでしょ
ご年配の方だけでも、バッグに入れて上げれるようになるよイイよね。
引っ張りすぎかなぁ
楽チンでいいでしょ
ご年配の方だけでも、バッグに入れて上げれるようになるよイイよね。
Posted by パソぴよ
at 2008年11月11日 16:30

>くらのすけさん
負担が少ないのであれば、これっていいですよね。
カゴには、自分でいれかえてるの?
それとも、入れてくれるの?
気になる
へぇー、イオン今そんなのしてるんだ。
こっちもやってるのかな?
見たことないけど。
5年くらい前だったか、イオンが、マイかごを300円で貸し出してて、借りました。
レジ用のかごと同じ大きさのマイかごに入れてました。
これは、とても機能的。
カゴに、覆うように、包装紙を1枚ピッと貼ってくれ。
でも、車だないと無理だし。
なんか、恥ずかしくてやめたような気がする。
でも、今思えば、すごくいい。
やっぱ、マチのついてるタイプだよね。
負担が少ないのであれば、これっていいですよね。
カゴには、自分でいれかえてるの?
それとも、入れてくれるの?
気になる
へぇー、イオン今そんなのしてるんだ。
こっちもやってるのかな?
見たことないけど。
5年くらい前だったか、イオンが、マイかごを300円で貸し出してて、借りました。
レジ用のかごと同じ大きさのマイかごに入れてました。
これは、とても機能的。
カゴに、覆うように、包装紙を1枚ピッと貼ってくれ。
でも、車だないと無理だし。
なんか、恥ずかしくてやめたような気がする。
でも、今思えば、すごくいい。
やっぱ、マチのついてるタイプだよね。
Posted by パソぴよ
at 2008年11月11日 16:34

そういえば、ちらほら見かけてましたね!
お年寄りの方だけのサービスかと思っていましたが…このサービスは嬉しいですね('∀'●)
お年寄りの方だけのサービスかと思っていましたが…このサービスは嬉しいですね('∀'●)
Posted by 木こり at 2008年11月12日 15:34
>木こりママ
えー?見たことあるの?
やっぱり、土地によっていろいろですよね
えー?見たことあるの?
やっぱり、土地によっていろいろですよね
Posted by パソぴよ
at 2008年11月12日 16:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。