スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年10月21日

運気アップの待ち受け

運気アップの待ち受けと聞き、それまでの、パソぴよの待ち受けとはおさらばし、
黄色の三〇さんの待ち受けにした私。

その時は、ちょっとへこんで、ちょうどテレビで見て、
何でもいいから、いいというものはって感じでした。

翌日から、毎日いいことが。
翌日、iriekさんがキュウリを持ってきてくれ、凹みから脱出。
入会者あり。
行きたかった木こりへ行けた。
試験に合格した。
ずっと会いたかった人に会えることになった。
生徒さんが、紹介してくれた。

毎日、何かいいことがあるのです。

でもでも、待ち受けのこと、誰に言っても、変な顔されます。
見るなり、嫌な顔?困った顔?

子供は、待ち受け、人がびっくりするから変えてくれって。

私ときたら、待ち受けをじっと見てます。
だって、いいことが続いてるんだもんって。
見るだけで御利益ありそうで。

でも、ふと思ったんです。
これって、気の持ちよう?
毎日一個づつ、今日よかったなってこと、見つける。
そしたら、今日も1日よかったなって思えるよなって。

これから、待ち受け変わっても、
毎日一個づつ、いいこと見つけてみようかな。

そうそう、今日ネットで調べたら、
これ金運アップって載ってました。
けど、まったく金運上昇してません。下降してます。がっくし。





  


Posted by パソぴよ at 17:46Comments(0)わたくし事

2008年10月20日

お題は秋!

前回、図のレッスンをされた生徒さん。
ちょっと違うレッスンをはさんでしまい、レッスンの間が空いたので、
「忘れてないか、ちょっと復習しましょうね」ってことで。

「そのまま復習じゃつまんないんで、秋のイメージで、何か作ってみましょう」

写真を入れて、それぞれ額縁つけて、飾りましょう。ちょっと変形させて。
写真は、ネットのフリー写真、デジカメの写真、クリップアートの写真の三通り。

去年撮ったこんな写真も入れました。



オートシェープは、いろんな塗りつぶし。
結局、グラデーションに。
これも、そのままは×。ちょっと変形。

葉っぱのイラストを入れたら
「コピーして、向きを変えて散りばめてみましょう」

オートシェープと葉っぱの秋らしいフレームができました。

柿のイラスト
「じゃ、トリミングしてみましょう」

ワードアートは、
行書の縦書き。
イラストと同じような色で、グラデーションつけてみましょうか。

パソぴよでは、入れたそのまんまはNG。
ちょっとオリジナルにしなくちゃいけないのですょ。
(だって練習ですもん)

復習がてらに、何となく作ったのに、とっても素敵にできました。
印刷して、出来上がり!

本日のオリジナル練習問題のレッスン。
案内図と、張り紙もしました。

でも、こんなのも、いいんじゃない?
自分の入れたいものを選んで、色や配置を考え、
ちょっと確認の「これしてみましょう」って声が入る。

よそのパソコン教室に行かれていた、この生徒さん。
ワードで与えられたものを作るレッスンをしてこられたので、
ちょっと戸惑われたかもしれません。

でも、きっとこういうレッスンしてたら、
こういうの作ってみようかな。あんなの作りたいって気持ちが出てくると思う。
なんか、できそうな気がしてくるんじゃないかな。

帰りがけ、
「先生、宿題、お題は?」
「アハハ、お題ね。」
「お題がある方が宿題しやすい」
「じゃ、お題はハロウィン!今日のお題は秋!ってことで」

「お題はハロウィンですね。頑張ります」って、嬉しそうに帰られました。
とっても楽しみです。
次回はテキストボックスも加えて、いろんなことができるようになるよ。

パソぴよで図の勉強をした生徒さん、宿題です。
「お題は秋!」
作って持ってきてね。

鹿児島の生徒さん(昨日もメールが来たけど)
これ読んだら、wordでもラベルマイティでもなんでもいいから、メールに添付して送ってね。
「お題は秋!」だよん。





  


Posted by パソぴよ at 16:09Comments(2)パソコン教室

2008年10月17日

瓦そば

「お母さん、さむーい」
そっかー、衣替えは、必ず、最後の最後の我が家。
流行の後を追っていきます。
そろそろ、半そでも寒くなってきたなぁ。

と、ふと、思い出しました。
夏休み、子供たちにも料理をさせようと、何回か作ったのに、すっかり忘れてました。

山口名物、瓦そば。
ほんとは、茶そばを茹でて、炒めて、なんですが。
手抜き瓦そば。茹でただけです。



最近、茹で麺で売ってたりしますが、
やっぱり乾麺の方がおいしいようです。

沖縄のとき、みんなで料理を持ち寄って飲み会の時、
おいしいって一番人気でした。
暑い時、あっさりとしてるからかしら。
こってりしたものの中にあったからかもしれません。
もちろん、小さな器で、一人づづ品よく盛り付けましたょ。

でも、うちで食べるときは、こうです。ガバッ!

うふふふ、子供が、これは、自分で作れるようになったと。
これで、忙しい時には、おまかせできるか?

ピカリーン!と、また、私のしょうもない想像力が…

お中元に、お茶屋さんselect、冷たい煎茶と、茶そばのセットはいかが?

そんなの見たことないぞー。
そうめんは飽きたし、涼しさをお届するって感じで、よくなーい?
瓦そばのレシピつき!
ついでに、瓦もつける?(ウソウソ)

即、却下って言わないでね。







  


Posted by パソぴよ at 15:43Comments(4)わたくし事

2008年10月16日

タイムスリップ

先日、ログハウスの洋食屋さん木こりに行く途中、8年前まで住んでいた佐賀に立ち寄りました。

新しくできた、くるくる回る道を通り、三瀬トンネルへ。
山の上には、素敵なお店がいろいろと並び、連休ということもあって、道は混雑してました。

佐賀大和に、1時間50分もかかっちゃった。

で、木こりへのお土産を買いに、イオン佐賀大和店へ。

階段を上がると、絵が描いたタイルが貼ってある。

あーーーー!約8年前、せっかくイオンができるというのに、引っ越しが決まり。
その時、子供の絵のタイルの募集があったのです。

嫌がる子供に思い出になるからと絵を描かせ、
でも、引っ越しで、結局どの様にはってあるかも見ないまま、すっかり忘れてしまってました。



タイムスリップ!

思わず、階段を駆け上がり、名前を探す。

あった!
懐かしい、子供たちの描いた絵が。
そう、8年前の可愛かった子供たちが描いた絵が。

感動!
描かせてよかった。
ちゃんと、こうやって思い出を残していてくれた。
ありがとう!イオンさん。

写真を撮り(ブログには載せないけど)、私の宝物に。

毎日通ってたスーパー
アーガス(SAGAをさかさまにした)、マックスバリューに代わってる!
住んでた家、変わってない。
近所のラーメン屋さん、そのまんま。
などと、懐かしい場所を急いで回りました。
(お昼を食べれない、木こりに行かなくては)

ってことで、木こりに行ったお陰で、思わずタイムスリップ、
小さなころの、かわいい子供たちに会えたのでした。



  


Posted by パソぴよ at 15:33Comments(4)わたくし事

2008年10月15日

ログハウスの洋食屋さん木こり

週末、ログハウスの洋食屋さん木こりに、やっと行ってきました。

ずっと、行きたかったのですが、いり江の福岡生活のiriekさんの記事に載ってた、チーズハンバーグを食べたくて、行かずに入れなくなりました。

家族4人、せっかくだから、三瀬トンネル通って、佐賀を通って行こうと。
で、ランチに間に合うように、10時に出たのに3時にやっと、お腹ぺこぺこ状態で到着しました。

木こりへは、印刷した地図と、iriekさんの木こりへの道順のブログを手にして出かけました。
筑後川へは、意外と楽勝、川のそばを、そのまま、ずんずん。
主人「おい、ほんとにこの道のそばか?下の道じゃないか?」
と、左を見ると、まさに、ログハウスが。びっくり。

iriekさんの木こりへの道順のブログに、しっかりと、
⇒右側に下る道を注意して走ると、小さな看板がでています
 ⇒下るとすぐにログハウスがあります と。
あはは、違う道から来たから、左側に注意しなきゃいけなかったんでした。

川のそばの道から見下ろす感じの一つ違う道沿いに、ありました。
川のそばの道から、下りて行ってね。

メニューを選ぼうとする家族に

「ここのハンバーグがおいしいらしい」と、つい。
で、みんなハンバーグ。

言わなきゃよかった。
他のメニューつまみ食いし損ねた。
でも、チーズハンバーグ譲れない。

食べたかった、チーズハンバーグ



「このサラダ、おいしい!」
「そう、この野菜はね。無農薬の新鮮なお野菜。素材に気を使ってるんだって。」

「ハンバーグ、厚ーい!」
「そう、ここの料理、ボリュームたっぷりって口コミに書いてあったよ。」

「このハンバーグ、おいしい!」
「そう、お肉も選ばれてるらしい」

と、パソぴよによる料理解説が行われました。

やっぱり、お野菜、選ばなきゃいけないなと、つくづく。
おいしかったです。

ハンバーグは、よく練られていて、しっかりした感じでおいしくて、厚みがあってボリュームたっぷり。
この大食の私でも、結構来ました。
が、子供たちも、完食。

娘の嬉しい一言
「ここの料理は、体に優しい感じがするね。」でしたよ。

息子が食べたハンバーグは、テリヤキ味にコショウ。
まさに、息子好みの味付け
これも、おいしかったです。



お会いしたかった木こりのご夫婦。

木こりママは、思っていたように可愛くて、小雪が可愛くなって、やさしくなって、守ってあげたいタイプ。
(家族の手前、ハグできなく、残念。)

可愛いと思っていた木こりパパは、ちょっとイメージが違い、暴れん坊将軍(松平健?)みたいな男前でした。
お話しすると、やっぱり木こりパパ。

そうそう、小さなログハウス、素敵でしたよ。
覗かせていただいた二階は、これは、少人数で集うにぴったりで、いい感じ。

おいしくて、値段もお手頃、素敵なお店で、
これは、一度くればまた来たくなる。
これから、どんどん人気店になるって気がしました。





















  


Posted by パソぴよ at 13:27Comments(8)一般的な話

2008年10月10日

単発レッスン始めました



単発レッスン始めることにしました。
って、あまり好きではないのですが。

パソぴよは、月5千円以上のお支払いが条件。
月5千円で、マンツーマン2時間2回ってかた、何人かおられます。
私が、趣味で習うなら、やっぱりそれかなぁ。

先日、ここだけしたいとのお電話。

ここだけのレッスンはしていません。
例えば、表が作りたいなら、表のレッスンはさせていただく形となってます。

お急ぎだったご様子。
一応、先に急ぎのものを一緒に作って、
改めて残りの時間で勉強していただくという提案をしたのですが、
とにかく単発ご希望ということでした。

お話を聞いていると、現在作られてる方法より、
全く別の作り方のほうが、より簡単に、よりよいものができそうでしたので、
レッスンを受けていただけなくて、とっても残念。

入会金など、必要ないので、5千円で、時間が余ったら、
この機会に、ちょっと勉強していただきたかったです。

んーんーんー、オープン以来、単発は受けないというやり方で来た私。
でも、気になって仕方なかった。どうなったんだろうって。
どこかで教えてもらえたかな?って

ってことで、単発レッスン始めました。
(ずっとやり方一緒の私の強い意志が、あっという間に崩れた)

通常の受講料金プラス1時間につき+500円になります。
ってことは、一回当たり、1時間2,000円。2時間3,500円。
月5千円以上は必要ありません

高いですねぇ。
お勧めしません。
私がいうのも変ですが、マンツーマンを低料金でと思ってるので。
私なら、5千円支払って、2時間2回レッスンにします。
けど、そういうご要望もあるということなので、一応、単発料金作りました。

で、その時、作ってもらえないんですか?って言われたのですが。
こちらも、私が作成すると1時間につき+500円。
こちらも、月5千円以上は必要ないという形にさせていただきます。
請負料金も、単発料金と一緒になります。

ちょっと高くなりますが、月5千円以上をお支払いいただいてる生徒さんと
一緒ってわけにはいきませんので。

で、だいたい、パソぴよの料金は、イレギュラーは1時間につき+500円。
ただ、めんどくさいので、単純な料金にしてるだけでした。
なんとも私らしい (-_-;)

で、ウイルス対策をされていない方は、パソコンを持ってきていただくか、
こちらからのデータをCDに焼くなどして差し上げる形に限定させていただきます。
私は、そういうパソコンの使い方から、本当はレッスンしたいのですけどねぇ。

ちなみに、入力や文書作成など簡単なお仕事で、
「事務の忙しい時手伝って」みたいな感じは、
長時間なら、レッスン料金と同じ料金でもお受けします。
猫の手も借りたいとき、必要な時だけ、パソコンの得意な手をお貸しします。
(ってことは、割引分があるので2万円だと6時間3日、プラス交通費)
 注 おばさんですので、それはご了承ください。



って、パソコン教室ネタが続いてしまいました。
さあ、来週からは、通常ネタに戻る予定です。


  


Posted by パソぴよ at 18:00Comments(3)パソコン教室

2008年10月09日

貸し出し用パソコン始めました

お店に売ってるパソコンは、office2007、でも会社のパソコンは2000とか2002とか2003。
せっかく勉強しようと思って、パソコンを買おうと思っても、新品は2007ばかり。

仕方なく、中古を購入される方。
会社とは違う2007を購入される方。

どうにかしてあげたいけれど、どうしようもできない。

上手な方は、どっちでも、結局いっしょじゃん。って言えます。
でも、ちょっとでも違うと不安なのに、すごく違うとねぇ。

職場が2003だけど、家では2007の方のレッスンは、
2007のノートパソコンを持ってきていただければ、
パソぴよの2003のノートパソコンと並べてレッスンしてます。

パソぴよが2003を操作して、比べながら。
一石二鳥ってやつです。
意外と好評。

2003を仕事で使えるようになりたい、けどパソコンを持ってこられない方。
パソぴよで2003のパソコンでレッスン。
一応、2007の場合のことも、アドバイス。
そして、家で2007でやってきてもらいます。

もちろん、2003とのやり取りのお話や2007独自の機能もね。

あっ、2003までと2007は、ファイル形式も違うし、ツールバーではなく、リボン中心で見た目全然違います。


+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+





パソコンを買い替えた友達が、古いパソコンを送ってくれました。
お菓子や、嬉しいプレゼントも一緒に、ありがとう!

2007を購入したけれど、以前のオフィスの勉強をしたい方。
2002が入っています。
2003じゃないけど大差ありません。
MOSを受ける方は、ちょっといけないことがあるけど。

本日、メンテナンス完了。
ウイルス対策もいたしました。

ってことで、貸し出し用パソコンにします。
お金はいただきません。
ただし、一ヶ月1万円ご入金の方に限らせていただきます。
マンツーマンレッスンなら、2時間4回で、千円(サービス分)が残る(繰り越せます)感じです。
他に何点か、お約束事はございます。

決して、そんな上等ではありません。
でも、きっとこれで助かるって方、おられると思います。
それほど、困ってる方をたくさん見てきました。

〇〇さん、ありがとう。
持つべきものは友達。ごろにゃん。







  


Posted by パソぴよ at 17:00Comments(8)パソコン教室

2008年10月08日

ブロガーさんからのプレゼント!

いり江の福岡生活のiriekさんが、
「でっかいきゅうりをもらったので」と、持ってきてくださいました。



iriekさんのかじりかけ?(^◇^;)ホエー

じゃなくて、あまりに新鮮すぎて、途中で折れてしまったとのこと。
ありがとう!iriekさん

もう、時期が終わったんで、でかいキュウリは手に入らないんですよ。
最近のキュウリは、細くてね。
嬉しいです。

実は、ちょっと落ち込み、ちょっとブログを書く気力のなかった私。
キュウリと一緒に、やさしい風を持ってきてくれました。

そう、ほんと、しょうもないブログですが、やさしいコメントをくださる方たち、
コメントはなくても、電話や会ったときに、ブログの話をしてくださる方たちのお陰で
どうにか続いてます。

今日、iriekさんの優しい笑顔を見て、ウルウルしちゃいました。
なぜか、まだ見ぬブロガーさんの笑顔も、その後ろに感じたりして。

こりゃ、ブロガーやめれませんねー













  


Posted by パソぴよ at 20:37Comments(13)わたくし事

2008年10月03日

ぱど に載せました



パソコン家庭教師パソぴよ は、
一人一人に合わせて、マンツーマンで、わかりやすくという意味を込めて、
パソコン教室ではなく、パソコン家庭教師だと思って、つけました。

初心者の方に、できるだけお安く、マンツーマンレッスンをしたい。
と思って始めた、小さなパソコン教室です。

そのため
場所代をかけない → 自宅でレッスン

広告費をかけない 
→ ホームページ(もちろん自作でお金をかけず年間数千円)
→ ブログ(無料)
→ タウンページ(NTT光なので無料)
のみで、宣伝を行っております。

時折、そんな気持ちが揺らぎ、一度、「ぱこら」に載せました。

で、今回 ぱど に。

ってのが、ぱどを見てたら、次回は、「西新、高取、藤崎特集」
なんて、載ってたのです。

もちろん、通常の広告を出す余裕はございません。
月の売上以上になっちゃいますから。

ってことで、うしーろの方にある、ほんの数行ほど、お願いいたしました。
もしかしたら、お近くの方が見てくださらないかな?と。

1行いくらの計算なので、できるだけ少ない言葉でしか載せていません。
ごめんなさい。

詳しくは、まずホームページか、お電話で
そして、気になられましたら、お話を聞きにいらしてください。
お話だけなら無料。
体験は45分千円となっております。

体験後、勧誘のお電話などいたしませんので、心配はなさらないでください。
たぶん、ブログをいつも見ていただいてる方にはわかると思いますが、
そういう性格です。(意味不明?)

ちょっと憂鬱。私の問題点。これをクリアできるか?
営業向きでない。(たぶん)
電話がダメです。

レッスンの最中にお電話があると、
「只今レッスン中なので、お電話を教えていただければ、こちらからお電話いたします。
そうでなければ、〇〇時以降お電話ください。」と言ってしまうのです。

お電話をいただく方が、勇気を出してお電話してくださることはわかっているのです。
でも、レッスン中お電話があると、レッスン中の生徒さんで頭が一杯、
申し訳なくて、レッスンを中座できないのです。

半分以上は、それきりお電話がありません。
ってわかってるのに、やっちゃいます。
何度も、やっちゃいます。

勇気出して電話したのに、そっけなく後で…なんて、ごめんなさい。

「ナンバーディスプレイしたら?」って声もありますが、
それを見て電話するなんてことも、私にはできませんから。

たぶん、働いていたら、首かも?ってくらい。

もし、このブログを見られたら、
10時から12時15分、1時から3時半をさけて、お電話ください。
ゆっくりお話しできます。
個人宅ですので、土日や朝や夜もOKです。

「ぱど 福岡市 早良・城南・西新エリア版 10月3日号」の、最後を開いたら、載ってまーす。

西新・藤崎あたりの商店街のMAPや特集が組まれてるので、
「パソぴよ」はどうでもいいって方も、見られたらいいかもですよ。












  


Posted by パソぴよ at 09:30Comments(2)パソコン教室

2008年10月01日

チーズハンバーグ



いつもコメントをいただく、いり江の福岡生活のiriekさんが、
ログハウスの洋食屋さん木こりに行き、
チーズハンバーグを食べたという記事を見て、
「あー、もう待てない。(木こりに行くまで)もうダメ」って感じで、
チーズハンバーグを作りました。

ハンバーグは、よく作りますが、こんなに、食べたいと思って作ったのは、
初めてです。
それも、今回は、絶対チーズハンバーグ。

写真で見ると、カビが生えているようにみえますが、
一応、チーズとソースが混ざり合っています。

あっ、スパゲティ(うどんじゃないよ)は、にんにくと唐辛子味。
先日も、お弁当に入れ、開けた瞬間、みんなに見られるほど、
にんにくの香りがして、絶対弁当に入れないでと言われた品です。

相変わらず、見た目悪いですが、ハンバーグおいしいです。
独身時代の先輩が「誰にも教えちゃだめよ。〇〇にだけよ。」
と言って教えてくれた作り方で作っています。

ちょっと落ち着きました。

が、うちのはただの国産牛。
素材にこだわる木こりのハンバーグ。早く食べたいです。

あっ、iriekさん、うちのハンバーグもぱさぱさしませんよー。
愛情込めれば、ハンバーグはぱさぱさしません。

そういえば、以前、オネエマンズで、
マロンさんが、ハンバーグにお水を入れていました。

お水が呼び水みたいになって、肉汁がたっぷりになるって。
入れた水は、消えちゃいますって。
マローンマジック!ってやつです。

あまり信じれず、恐る恐るやってみましたけど、意外といい感じ。

まだの方、試してみません?









  
タグ :ハンバーグ


Posted by パソぴよ at 15:43Comments(6)わたくし事