スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年11月10日

Windows8.1に

生徒さん用のノートパソコンは、20日くらい前、無料アップデートが提供されたらすぐにWindows8.1にしてみました。
あっけなくできて、ほっ。
データ類は、ほとんど入っていないので、何か起こっても問題ないので、やるのも簡単。

でも、メインパソコンは、そうはいかない。

ネットで検索すると、
遅くなったとか、ソフトによって不具合が発生したとか。

ってことで、週末、時間ができたので、メインパソコンを、Windows8.1にしました。
昨日の夕方から、ばっくあっぷをちゃーんととってからね。
3時間くらいかかりました。



スタートメニューができた。
エクスプローラー、わかりやすい。
メトロの画面もわかりやすい。
カスタマイズも簡単。
ネットも、サクサク。

ソフトもファイルもそのまま使えるし、前より調子いい感じ。
なーんて、ほっとしたのも、つかの間でした。

メールがおかしくなってました。
同じアカウントが2つづつ。
保存フォルダは出てこない。
大事なメールとってたのに。

ネットで調べては、いろいろ考えては、試行錯誤。
うまくできない。

そういえばと思い立って、VISTAにした当時、メールがおかしくなった時の覚書。
それとおんなじことをして、やっと、できました。

げっ、もう、夕方5時過ぎています。
とうとう、丸一日かかってしまった。

不具合起きなければ、あっという間。
でも、何か起こったら、ほんと大変。

自分のパソコンだから、いろいろやってみれるからいいけどね。
生徒さんのパソコンだったらと思うと、ほんと、困ってしまう。

パソコンって、ほんとに何が起こるかわからない。
マニュアル通りに行かないのよね。
と、つくづく。

なんで、こんなわけわからないもの相手の、仕事をしてるんだと
時々、嫌になる。 うつ状態。

いえ、だからこそ、生徒さんに、こんな私でお役に立てれば
と、自分のお尻を叩いて、頑張るのでした。


  


Posted by パソぴよ at 17:47Comments(0)パソコン教室